トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2019年03月 | メイン | 2019年05月 »

2019年04月のイベント情報


【東京】親子でたのしむ狂言の会 Vol.11

日程:2019年4月3日(水) 14:00~
会場:セルリアンタワー能楽堂 東京都渋谷区桜丘町26-1地下2階
内容:
ミニワークショップ「狂言ってこんなにおもしろい!」奥津健太郎
狂言「隠狸」野村又三郎  狂言「成上り」奥津健一郎
料金:2200円 全席自由
問い合わせ:親子でたのしむ狂言の会事務局 Tel.080-4331-7747(9:00~20:00)
詳細情報:セルリアンタワー能楽堂

 


【東京】代々木果迢会定例公演 プレレクチャー

日程:2019年4月6日(土) 14:00〜
会場:代々木能舞台 東京都渋谷区 代々木4-36-14
内容:プレレクチャー「梅」をひもとく。4月24日定例公演の事前講座。
講師:井上愛
料金:1500円 お茶と詞章つき
問い合わせ:小早川 TEL.042-462-9350
詳細情報:代々木能舞台

 


【新潟】春能プレ講座

日程:2019年4月6日(土) 14:00~15:30
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:「春の能楽鑑賞会」(4月21日)の見どころを、出演能楽師がわかりやすく紹介する。
講師:中村 裕(観世流シテ方能楽師)
料金:500円 
※「春の能楽鑑賞会」のチケット購入者は無料。
問い合わせ:りゅーとぴあ事業企画部 TEL.025-224-7000
詳細情報:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

 


【石川】写謡の会

日程:2019年4月7日(日) 10:15~11:15
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
内容:石川県立能楽堂で催される定例能の演目を宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。
能楽師のみどころ解説と、謡のミニレッスンも行われる。
曲目:「張良」「半蔀」「海人」
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペンまたは筆・墨・すずり持参要
料金:1回500円+観覧料(一般300円、65歳以上200円) 
※事前申し込みが必要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館

 


【大阪】能をより楽しむために!

日程:2019年4月12日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:30~20:00 
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:曲目「船弁慶」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義 上野雄三 上野朝彦 上野雄介
料金:1000円
問い合わせ:上野 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道

日程:2019年4月13日(土)・26日(金) 10:00~12:00 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
・能舞台での謡と型の体験ワークショップ
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞実演
・謡の体験
・舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)
・能面を着けて実際に舞台で動いてみましょう!
料金:各3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意)※事前申し込みが必要
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道

日程:2019年4月13日(土)・26日(金) 10:00~12:00 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
・能舞台での謡と型の体験ワークショップ
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞実演
・謡の体験
・舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)
・能面を着けて実際に舞台で動いてみましょう!
料金:各3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意)※事前申し込みが必要
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん

 


【広島】お能体験勉強会~能の世界をのぞいてみよう~

日程:2019年4月13日(土) 14:00~15:30
会場:幟会館1Fホール 広島県広島市中区八丁堀3-2
内容:「能楽」を、話・舞・謡・体験・装束を交えて、
初めて観る方にもわかりやすく愉しく講演する、体験型勉強会。
5/11(土)に行われる尾道薪能についても解説あり。
講師:吉田篤史(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円
問い合わせ:吉田 TEL.075-932-5066
詳細情報:能楽師シテ方観世流吉田篤史のブログ

 


【東京】謡音読会

日程:2019年4月14日(日) 10:00~12:00
会場:九段生涯学習館 東京都千代田区九段南1-5-10
内容:謡「高砂」の文章を、節なしで、音読する。
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流) 
料金:一般2000円、学生500円(各資料代込)、小学生以下は資料代として200円 
※最低実施人数20名。申し込み方法は詳細参照要。
問い合わせ/申し込み:小早川 TEL/FAX.042-462-9350
e-mail:kobayakawa_o@yahoo.co.jp
詳細情報:シテ方観世流小早川家

 


【熊本】熊本震災復興祈念 大倉会 能楽公演 音と舞

日程:2019年4月14日(日) 14:00~
会場:くまもと森都心プラザホール 熊本県熊本市西区春日1-14-1
内容:
素囃子「揉之段」
素囃子「鈴之段」
舞囃子「高砂」友枝雄人  舞囃子「小袖曽我」菊本澄代  舞囃子「百万」松井笙子
一調「三井寺 謡」櫻間右陣  舞囃子「船弁慶」狩野了一
料金:3000円
問い合わせ:熊本で能楽を愉しむ会 TEL.096-288-4635
詳細情報:くまもと森都心プラザ

 


【京都】2019年度 公開連続講座 「日本芸能史」~女性と芸能 前期

日程:2019年4月15日(月)~7月15日(月)毎週月曜日、計14回 16:30~17:50
会場:京都芸術劇場春秋座 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
内容:日本の芸能は女神を祀る祭祀から誕生した。本講座では、作品の主題、役者の演技、演出、劇場構造などの、細部にまで浸透している女性の霊性への信仰について考える。

4月15日 総論 祭りと女性  諏訪春雄
4月22日 日本舞踊  藤間勘十郎
4月29日 華道  池坊専好
5月06日 能  天野文雄
5月13日 糸操り人形   十二代目結城孫三郎(結城座)
5月20日 狂言   野村万作(聞き手 天野文雄)
5月27日 説経浄瑠璃   若松若太夫
6月03日 絵解き  小野俊成
6月10日 曲舞(うたまい)  市比賣神社(解説 木戸敏郎)
6月17日 上方舞  山村友五郎
6月24日 歌舞伎  田口章子
7月01日 相撲  内館牧子
7月08日 女性と芸能ー小屋から劇場へー  諏訪春雄
7月15日 壬生大念佛狂言 壬生大念佛講

受講料:15000円
問い合わせ:京都芸術劇場チケットセンター TEL.075-791-8240
詳細情報:京都芸術劇場

 


【京都】宗一郎 能あそび

日程:2019年4月19日(金) 18:30~20:00(18:00より呈茶)
会場:有斐斎弘道館 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
内容:能の世界をさまざまな角度から「あそぶ」
テーマ:「男」戦によってあらわになる人間の本性、世の不条理
講師:林 宗一郎(能楽師シテ方観世流)
料金:3000円(テーマにちなんだ菓子と抹茶付き)
※5日前までに要予約。申し込み方法は詳細参照要。
※今後の開催予定:6月7日(金)
問い合わせ:有斐斎弘道館 TEL.075-441-6662
詳細情報:有斐斎弘道館

 


【京都】はじめての人のための能教室

日程:2019年4月20日(土) 13:30~15:30
会場:誓願寺 京都府京都市中京区新京極桜之町453
内容:能楽ワークショップ、謡い仕舞の稽古を体験
講師 今井克紀(能楽師シテ方金剛流 今井家7代目)
※持ち物:足袋あるいは白いソックス 扇は貸出あり
料金:一般5000円、学生3000円、小学生以下1000円
問い合わせ/申し込み:今井事務所 TEL.075-491-2647
詳細情報:金剛流能楽師今井克紀の電能舞台

 


【京都】能のふるさと逍遥「杜若」

日程:2019年4月21日(日)  8:30~
8:30~9:00頃バス発着地に集合、昼食をはさみ15:00~16:00頃帰路につき、バス発着地で解散予定。
JR京都駅発の貸し切りバスを利用
内容:「杜若」の舞台、三河国八橋を訪ねる。
講師:久田瞬一郎(大倉流小鼓) 久田陽春子(大倉流小鼓)
受講料:2900円(資料費込み、保険料込み) 交通費・拝観志納料・お食事代など、諸経費は実費。
※定員25名(先着順)
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可。
詳細情報:白鷹禄水苑

 


【兵庫】たからづか能関連講座 物語の中に描かれる「清経」の死

日程:2019年4月21日(日) 14:00~ 
会場:宝塚ソリオホール 兵庫県宝塚市栄町2-1-1
内容:5月11日公演「たからづか能」の予習ができる講座。
清経の死が当時の人々にどのような形で紹介されたのか、原文を読みながら、
800年以上前の世界を思い描く。
講師:四重田陽美(大阪大谷大学教授)
料金:1000円
問い合わせ:宝塚市文化財団 TEL.0797-85-8844
詳細情報:宝塚イベント情報

 


【東京】遊楽のひととき

日程:2019年4月21日(日) 14:00~
会場:一乃会神楽坂遊楽スタジオ 東京都新宿区改代町18番地B1
内容:「安宅」編
料金:一般3000円(神楽坂の特選お茶菓子付き)
※定員12名。申し込み方法は詳細参照要。
問い合わせ/申し込み:一乃会(鈴木啓吾) TEL/FAX.03-3269-7018
詳細情報:一乃会

 


【東京】観世会能楽講座

日程:2019年4月22日(月) 18:30~
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX地下3階
内容:6月2日観世会定期能で上演する「賀茂」に関して。
講師:観世清和(二十六世観世宗家) 松岡心平(東京大学教授) 
料金:一般3000円 
※6月2日公演チケットお持ちの方は割引有。
問い合わせ:観世会 TEL.03-6274-6579
詳細情報:観世能楽堂

 


【東京】味方玄テアトル・ノウ東京公演「定家」事前講座

日程:2019年4月23日(火) 18:30~
会場:矢来能楽堂 東京都新宿区矢来町60 
内容:「テアトル・ノウ」東京公演(7月13日)に先立ち演者自らが語る、能「定家」の事前講座。 実演を交えた演目解説から装束着付も公開する。
料金:2500円 全席自由
問い合わせ:東京講座事務局 TEL.03-6331-1656(月~土、12:00~19:00)
詳細情報:テアトル・ノウ味方玄

 


【東京】国立能楽堂 能楽公開講座 

日程:2019年4月25日(木) 15:00~
会場:国立能楽堂大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:復曲「碁」のすべて
―作者、上演史、素材、主題、趣向、復曲の経緯など-
講師:天野文雄(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター所長・教授)
料金:無料 定員160名
※応募方法は詳細参照要。 4月4日必着。
問い合わせ: 国立能楽堂 TEL: 03-3423-1331(代)
詳細情報:国立能楽堂

 


【大阪】茂山一族デラックス狂言会 プレイベント

日程:2019年4月25日(木) 14:00~
会場:高槻現代劇場レセプションルーム 大阪府高槻市野見町2-33
内容:新・千之丞さんが語る~襲名から見えること~
出演:茂山千之丞 くまざわあかね(聞き手、落語作家)
2018年12月、京都金剛能楽堂での三世千之丞を襲名公演の話しや
5月高槻現代劇場での襲名記念公演についての話しを聞く。狂言「清水」実演あり。
料金:1000円
問い合わせ:高槻現代劇場 TEL.072-671-9999
詳細情報:高槻現代劇場 

 


【愛知】名古屋能楽堂 五月定例公演事前学習講座

日程:2019年4月27日(土) 14:00~
会場:名古屋能楽堂 愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
内容:五月定例公演の能の演目「雲雀山」の解説講座
講師:飯塚恵理人(椙山女学園大学文化情報学部教授)
料金:1000円 全席自由
※中学生以上入場可 
※5月19日(日)の定例公演とのセット券は500円。
※定例公演チケットと同時購入の場合、定例公演チケット1割引。
問い合わせ:名古屋能楽堂 TEL.052-231-0088
詳細情報:名古屋能楽堂

 


【京都】江戸時代の教養を考える 茶書をよんで、謡をうたう

日程:2019年4月28日(日) 16:30~(第一部)、18:00~19:00(第二部)
会場:有斐斎弘道館 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
内容:
第一部16:30~ 勉強会「茶書をよむ」
リーダー:濱崎加奈子、太田宗達
第二部18:00~19:00 実践「お謡をうたってみよう」
講師:林宗一郎(能楽師)、樹下千慧(能楽師)
料金:一般3000円、学生2000円、一部のみまたは二部のみは、一般2000円、学生1000円
※学生証提示要、25歳以下。
※申込はメール、電話にて開催日の5日前までに予約。詳細参照要。
問い合わせ/申し込み:有斐斎弘道館 TEL.075-441-6662
詳細情報:有斐斎弘道館
 

 

« 2019年03月 | メイン | 2019年05月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.