トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2018年01月 | メイン | 2018年03月 »

2018年02月のイベント情報


【福井】第16回全国新作能面公募展、第1回全国創作面公募展

日程:2018年2月1日(木)~26日(月)10:00~16:00
会場:池田町能面美術館  福井県今立郡池田町志津原17-2
内容:第16回全国新作能面公募展と、第1回全国創作面公募展に
   応募のあった作品の中から、審査で選ばれた入選以上の作品約50点を展示。
料金:中学生以上300円、小学生以下200円
問い合わせ:池田町能面美術館 TEL: 0778-44-7757(火曜定休)
詳しくはいい池田.jp

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道

日程:2018年2月2日(金)、16日(金)10:00~12:00
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:能舞台での謡と型の体験ワークショップ
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞実演
・謡の体験
・舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)
・能面を着けて実際に舞台で動いてみましょう!
料金:各3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意)※事前申込みが必要
問い合わせ先:銕仙会  TEL: 03-3401-2285
詳しくはじゃらん

 


【京都】平安神宮節分奉納

日程:2018年2月3日(土)12:00ごろ
会場:平安神宮 京都市左京区岡崎西天王町
内容:節分追儺式 奉納狂言
料金:無料
問い合わせ先:平安神宮 TEL: 075-761-0221
詳しくは平安神宮

 


【京都】北野天満宮節分狂言奉納

日程:2018年2月3日(土) 13:00ごろ
会場:北野天満宮 京都府京都市上京区馬喰町
内容:節分追儺式 北野追儺狂言
料金:無料
問い合わせ先:北野天満宮 TEL: 075-461-0005
詳しくは北野天満宮

 


【京都】千本釈迦堂節分狂言奉納

日程:2018年2月3日(金) 15:00ごろ
会場:千本釈迦堂 大報恩寺 京都府京都市上京区七本松通今出川上ル
内容:節分追儺式 
料金:無料
問い合わせ先:千本釈迦堂 TEL: 075-461-5973
詳しくは千本釈迦堂

 


【兵庫】西宮能楽堂2月公演「鬼は外、福は内!」~鬼とは何ぞや?

日程:2018年2月3日(土) 14:00~
会場:平林会館 西宮能楽堂 兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20
内容:
“鬼の正体”と「土蜘蛛」の解説
囃子楽器の解説と体験
半能「土蜘蛛」
出演 梅若基徳 江崎欽次朗
料金:大人3000円、中学生以下1,000円
※定員 先着100人、事前申し込みが必要
問い合わせ/申し込み:日本伝統芸術文化財団 TEL: 090-3270-1198
詳しくはKiss PRESS

 


【大阪】初心者のための上方伝統芸能ナイト(英語公演)

能、狂言、文楽、上方舞、講談、落語、浪曲などジャンルの垣根を超えた上方伝統芸能を
英語の司会付きで観劇(落語、浪曲、講談は英語で上演)

日程:2018年2月3日(土)18:00~ 
会場:山本能楽堂  大阪市中央区徳井町 1-3-6
内容:狂言 善竹隆司  お座敷遊び 島之内「たに川」  落語 桂かい枝
文楽または素浄瑠璃 
料金:無料
問い合わせ先::山本能楽堂 TEL:06-6943-9454 
詳しくは山本能楽堂へ (詳細についてのちらし掲載) 

 


【東京】はじめての矢来能楽堂Special 新演出能Re-QUEST<リークエスト>~聖剣伝説

日程:2018年2月3日(土) 17:00~
会場:矢来能楽堂 東京都新宿区矢来町60
内容:
新演出能「Re-QUEST<リークエスト>~聖剣伝説」
頼光 観世喜正  土蜘蛛 小島英明  妖女 遠藤喜久  鬼女 鈴木啓吾
天使 奥川恒治  女 善竹富太郎  鬼 善竹大二郎
笛 藤田貴寛 小鼓 田邊恭資 大鼓 佃良太郎 太鼓 林雄一郎
ナレーション 各務立基(アーツビジョン)
※終演後、能楽師との豆まき・ロビーイベントあり
料金: 3500円 全席指定 節分豆・蜘蛛の巣糸のおみやげつき
問い合わせ先:矢来能楽堂 TEL: 03-3268-7311
詳しくは矢来能楽堂

 


【石川】写謡の会

石川県立能楽堂で催される定例能の演目を宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。
能楽師のみどころ解説と、謡のミニレッスンも行われる。

日程:2018年2月4日(日)10:15~
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
※都合により、会場が変更になる場合があります。
内容:「養老」「籠太鼓」
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
※持ち物:筆ペンまたは筆・墨・すずり
料金:1回500円+観覧料(一般300円/65歳以上200円) ※事前申し込みが必要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL:076-220-2790
詳しくは金沢能楽美術館

 


【神奈川】能の五番 朝薫の五番 第4回

日程:2018年2月4日(日)14:00~
会場:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘27-2
内容:
能「放下僧」味方玄  味方團
組踊「二童敵討」東江裕吉 新垣悟
料金:S席7000円、A席6000円、B席5000円 全席指定
問い合わせ先:横浜能楽堂 TEL: 045-263-3055
詳しくは横浜能楽堂

 


【大阪】能NOH体感講座「挑戦!はじめての能」

日程/内容:
①2018年2月4日(日)「能の謡と舞って面白い!」
   講師:山本章弘(能楽師観世流シテ方) 林本 大(能楽師観世流シテ方)
②2月10日(土)「能面と装束を見てみよう!」
   講師:山本章弘 林本 大
③3月3日(土)「能に出てくる楽器をやってみよう!」
   講師:古田知英(能楽師幸流小鼓方) 上田慎也(能楽師金春流太鼓方)
各回14:00~16:00
会場:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール 
    大阪府茨木市駅前4-6-16
料金:1回500円 ※開講日当日受付でお支払
※各講座とも小学生以上、20人。1回だけの参加も可。
※講座①、②では、足袋もしくは靴下を持参要。
※予約受付は電話のみ。先着順。定員になり次第締め切り。
問い合わせ/申し込み:茨木市文化振興財団 TEL: 072-625-3055
詳しくは茨木市文化振興財団

 


【東京】金剛永謹能の会 第32回東京公演 新作能「面影」

~ポール・クローデル「女と影」による~
ポール・クローデル生誕百五十年記念

日程:2018年2月4日(日) 16:00~
会場:国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4−18−1
内容:
新作能「面影」金剛永謹 金剛龍謹 福王和幸 
料金:正面8000円、脇正面7000円、中正面6000円、学生4000円
問い合わせ先:金剛能楽堂 TEL:075-441-7222
詳しくは国立能楽堂

 


【大阪】伝統芸能鑑賞会 こどもとたのしむ能狂言 

日程:2018年2月4日(日)10:00~
会場:大槻能楽堂 大阪府大阪市中央区上町A-7
内容:
体験 謡に挑戦
能面の不思議 能面をかけて歩く体験 中学生以下が対象 定員12名(当日抽選)
能、狂言のみどころ解説
狂言「蝸牛」善竹隆平  能「土蜘蛛」齊藤信輔 
料金:こども券(高校生以下)500円(前売当日共)
   一般:前売1500円、当日2000円  全席自由
※定員500名
問い合わせ先:能楽協会大阪支部 TEL: 06-6761-8055
詳しくは>大阪市ホームページ

 


【福岡】能楽堂へ行こう! 能楽入門講座2018

日程:2018年2月4日(日)14:00~
会場:大濠公園能楽堂 福岡県福岡市中央区大濠公園1-5
内容:解説 能と狂言についてのお話
   仕舞
   狂言「清水」野村万禄  能「熊坂」今村一夫
   アフタートーク  坂口信男 今村一夫 飯田清一 野村万禄
料金:指定席(イス席)2500円、自由席(桟敷席)2000円、学生券(自由席、高校生以下)1000円
※同日10:00より能楽“体験”講座あり。別途料金
問い合わせ先:エムアンドエム TEL: 092-751-8257
詳しくは大濠公園能楽堂

 


【宮城】能のおけいこ体験講座・宝生流 「竹生島」の謡と「田村(クセ)」の仕舞

日程:2018年2月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)、3月7日(水)19:00~20:30
3月11日(日) 13:00~16:00
会場:能-BOX 宮城県仙台市若林区卸町2-15-6
講師:村上良信(仙台市能楽振興協会)
料金:3000円(全6回分)
※事前申し込みが必要。
 申し込み開始:2018年1月8日(月)10:00~
※定員:各クラス15名程度。先着順
※白足袋持参のこと
問い合わせ先:せんだい演劇工房10-BOX TEL: 022-782-7510
詳しくはせんだい演劇工房10-BOX

 


【埼玉】能楽アフタヌーンティー「景清」

日程/内容:月2回 原則水曜日14:30~16:00
講師 奥川恒治
第1回 1月18日(木)
テーマ:平家物語の悪七兵衛景清ってどんな人?
内容:娘人丸(ひとまる)父景清を訪ねて旅に出る
第2回 1月29日(月)
テーマ:謡ってみよう!
内容:娘とわかりつつも名乗れない景清
第3回 2月7日(水)
テーマ:「景清」二種類の麺の秘密
内容:里人の話に父景清の行方を知る人丸
第4回 2月21日(水)
テーマ:景清の終焉伝説
内容:景清と人丸の再会
第5回 3月14日(水)
テーマ:景清の武勇伝
内容:戦物語をする景清
第6回 3月28日(水)
テーマ:平家物語を貫く無常観、親子の別れ
内容:輝かしい時代から現実へ
会場:らふれさいたま 4F「雪月花」の間 埼玉県さいたま市 中央区新都心3−2
料金:1回3500円
※必要なもの:観世流謡本(「景清」2200円)
問い合わせ先:能のHana事務局 TEL: 090-6176-0848(10:00~20:00)
詳しくは能のHana

 


【東京】国立能楽堂公開講座 企画展「能の作リ物」関連講座②

日程:2018年2月8日(木)14:00~
会場:国立能楽堂大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:作リ物から能をみる
講師:小田幸子(能楽研究家)
料金:無料 但し、往復はがきによる事前申し込みが必要。
※応募締切2018年1月18日(木)必着。定員160名
問い合わせ先:国立能楽堂調査資料係 TEL: 03-3423-1331(代)
詳しくは国立能楽堂

 


【東京】狂言道場 その九

日程:2018年2月9日(金) 19:00~
会場:セルリアンタワー能楽堂 東京都渋谷区桜丘町26−1
内容:
一、狂言マニュアル
  案内進行役 善竹富太郎
  お題狂言「昆布売」 野島伸仁
一、狂言披露
  「御茶の水」 善竹富太郎 
一、狂言指南
  指南役 善竹富太郎
料金:大人4500円、学割3000円 全席指定
問い合わせ先:善竹狂言会 TEL/FAX:03-3467-2626
詳しくはセルリアンタワー能楽堂

 


【東京】三越カルチャーサロン「映像の能」~日本の美を世界に~

日程/内容:
2018年1月13日(土)「映画・映像による能の記録」
   2月10日(土)「テレビドラマの中の能」
   3月10日(土)「現代テクノロジーとの融合」 各日14:00~15:30
会場:三越カルチャーサロン 日本橋三越本店新館9階 東京都中央区日本橋室町1-4-1
講師:増田正造(武蔵野大学 名誉教授)
料金:全3回10044円、各回3348円 ※1回ずつ受講可
※開講当日のキャンセルはキャンセル料全100%。
※キャンセルされる場合は、直通電話でのみの承り。
問い合わせ先:三越カルチャーサロン TEL: 03-3274-8595(直通 受付時間10:30~19:00)
詳しくは三越カルチャーサロン

 


【神奈川】能楽ショートカットレクチャー

日程:2018年2月10日(金)、11日(土)
各10:00~11:00
会場:松山能舞台 神奈川県相模原市南区相模大野2-17-7
内容:能楽ショートカットレクチャー
気体運動 松山隆雄考案(特許庁に商標登録済み)
・すり足
・能の舞
・能の話や語り (能面、装束)
を体験を交えて行う。
料金:1講座1000円 (レクチャー参加費含む) 事前申し込みが必要
※定員 各回30名
※持ち物:足袋または綿の靴下 (体験時に使用)
※各回定員に達し次第 締め切り
詳しくは松山隆雄ウエブサイト

 


【大阪】初心者のための上方伝統芸能ナイト

能、狂言、文楽、上方舞、講談、落語、浪曲など、ジャンルの垣根を超えた上方伝統芸能
の演者たちが、初心者でも楽しめるようにハイライト部分を上演。

日程:2018年2月10日(土)18:00~  
会場:山本能楽堂  大阪市中央区徳井町 1-3-6
内容:狂言 善竹隆司  落語 桂南天  活動写真 坂本頼光  能 山本章弘
体験コーナーあり
料金:正面席4500円、ワキ・2階席3000円 
問い合わせ先::山本能楽堂 TEL:06-6943-9454 
詳しくは山本能楽堂へ 

 


【愛知】名古屋能楽堂 バックステージツアー「舞台に立ってみませんか」

日程:2018年2月11日(日・祝) 13:30~
会場:名古屋能楽堂 愛知県名古屋市中区三の丸1−1−1
内容:
年に1度のスペシャル版バックステージツアー。
久田三津子(シテ方観世流能楽師)により、
① 舞台(白足袋持参者のみ。能面体験付き)
② 楽屋・焙じ室
③ 鏡の間・橋掛かり
④ 御簾の間 ・装束
⑤ 作り物倉庫
を見学します。
料金:500円(参加当日支払い。釣銭なし) 但し事前申し込みが必要。
※定員30名 (申し込み先着順)
※カメラ持ち込み 可
※白足袋を必ず持参のこと。(綿製で底が地厚な綾織のもの、ストレッチ足袋不可)
※白足袋を持参しない場合は、能舞台、橋掛かり、鏡の間への立入りは不可。
※裸足、ストッキング等、薄手の靴下での参加は不可。
※動きやすい服装で参加のこと。
問い合わせ/申し込み:名古屋能楽堂能楽講座<バックステージツアー>係 
    TEL : 052-231-0088、 FAX: 052-231-8756
詳しくは名古屋能楽堂

 


【大阪】『天満』街遊び 伝統の美にふれる~観て、聴いて、知って楽しむ能楽講座~

日程:Lesson 1: 2018年1月28日(日)
    Lesson 2 : 2018年2月11日(日・祝)13:30~
    Lesson 3: 2018年2月18日(木)第1回10:30~、第2回13:30~
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
    Lesson 3のみ朝陽会館のほか大阪天満宮(大阪府大阪市北区天神橋2-1-8)
内容:
Lesson1:「能装束の美」 講師 上野朝義(観世流シテ方能楽師・重要無形文化財総合認定保持者)
Lesson2:仕舞「玄象」と古典楽器「琵琶」「箏(琴)」の調べ
     能仕舞「玄象」鑑賞
     講師 上野朝義(観世流シテ方能楽師・重要無形文化財総合認定保持者) 他
     出演 廣瀬信夫(雅楽奏者)
     進行 山村貴司(能楽コーディネーター)
Lesson3:「能のお囃子ライブとてんま天神梅まつり(呈茶付)」
     講師 上野義雄(大倉流大鼓方・重要無形文化財総合認定保持者)
     斉藤敦(森田流笛方)
     上田敦史(大倉流小鼓方・重要無形文化財総合認定保持者)
     上田慎也(金春流太鼓方・重要無形文化財総合認定保持者)
     進行 山村貴司(能楽コーディネーター)
料金:1回券(各回共通):一般:前売1500円、当日1800円、学生特別割引:500円
   3日間通し券:一般3000円、学生特別割引:1000円
問い合わせ/申し込み:能楽文化振興協会(担当:秋山) TEL: 090-1024-4627
詳しくは朝陽会館

 


【東京】能楽の水鏡-映像に映すイマジネーション-

日程:2018年2月12日(月・振休) 14:00~
会場:日経ホール 東京都千代田区大手町1−3−7 日経ビル3F
内容:
第1部 トークショー
「簡単で面白い能の愉しみ方・謡と歌」宝生和英×いとうせいこう
第2部 本公演
能「羽衣」宝生和英
※13:00~ 特別展示・宝生流に伝わる装束・能面・650年の歴史
料金:1等席3000円、学生1等席2500円、2等席2500円、学生2等席2000円
問い合わせ先:宝生能楽堂「能楽の水鏡」公演窓口 TEL: 03-3811-4843
詳しくは宝生会

 


【京都】能へのいざない 能の旅心

今年度は「能の旅心」と題して、能の舞台となった場所を巡る。ビデオの上映や実演などとともに、能の世界を旅する。

日程:2018年2月13日(火) 13:00~14:30 
会場:佛教大学四条センター 京都市下京区四条烏丸北東角 京都三井ビルディング4階
内容:「小督」
講師:河村晴久(能楽師シテ方観世流)
料金:1000円 150名当日先着順
問い合わせ先:佛教大学四条センター TEL: 075-231-8004  
詳しくは佛教大学四条センターへ 

 


【福井】水海の田楽能舞 

日程:2018年2月15日(木)13:00~16:45
会場:鵜甘神社  福井県今立郡池田町水海 52-24
内容: 鎌倉時代より、750年以上に亘って、住民の手により伝承されてきた、神事「水海の田楽能舞」。
   国の重要無形民俗文化財にも指定されている。
   平安時代に庶民が田植えなどの農耕儀礼に笛や拍子をつけたものである田楽と、
   貴族のたしなみであった能が同時に奉納されるのが特徴で、田楽4番と能5番の
   合計9演目が公演される。
料金:奉納の神事 無料
※駐車場無料
※JR福井駅からの送迎バス 往復2500円(要予約)
問い合わせ:いけだ農村観光協会 TEL: 0778-44-8060(8:00~17:00)
詳しくはいい池田.jp

 


【福井】能楽ワークショップ

日程:2018年2月17日(土) 14:00~
会場:能楽の里 文化交流会館  福井県今立郡池田町薮田5-1
内容:
お能のお話し  能面解説  舞囃子の上演など
狂言のお話し  狂言所作体験  狂言「棒縛」の上演
料金:一般500円、高校生以下無料
問い合わせ:池田町教育委員会 TEL: 0778-44-8006
詳しくは池田町ホームページ

 


【大阪】能活

日程:2018年2月17日(土)10:30~11:30
会場:山本能楽堂  大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:決まった作品・テーマに少し踏み込んだ初心者でも楽しめる講座。
   「船弁慶」の巻 10分で舟をつくろう!
※今後の開催予定:2018年3月3日(土)
料金:各日1000円
問い合わせ先:山本能楽堂  TEL: 06-6943-9454
詳しくは山本能楽堂

 


【石川】連続講座「能を旅する人々」

日程:018年2月17日(土) 14:00~15:30
会場:金沢能楽美術館3階 石川県金沢市広坂1-2-25
内容:「絵馬」― 伊勢斎宮への旅で見る異形のアマテラス
講師:西村聡(金沢大学教授)
料金:無料 但し入館には観覧料が必要 ※事前予約必要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL: 076-220-2790 FAX: 076-220-2791
詳しくは金沢能楽美術館

 


【新潟】能楽基礎講座「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」

日程:2018年2月17日(土) 14:00~
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:
第3回能「黒塚」 ゲスト 大日方寛
出演:
佐々木多門、大島輝久、友枝真也
塩津圭介(シテ方喜多流)
梅内美華子(歌人) ほか
料金:1回券 2500円
※未就学児入場不可。(託児室有り)
問い合わせ先:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル TEL: 025-224-5521(11:00~19:00 休館日を除く)
詳しくはりゅーとぴあ

 


【福井】能楽鑑賞会

日程:2018年2月18日(日) 13:30~
会場:能楽の里 文化交流会館  福井県今立郡池田町薮田5-1
内容:
能「葵上」久田勘鷗  狂言「伯母ヶ酒」佐藤友彦
田楽能舞・「水海の田楽能舞」水海の田楽能舞保存会
料金:一般2000円(当日2200円)、高校生~小学生500円
問い合わせ先:池田町教育委員会 TEL: 0778-44-8006
詳しくは池田町ホームページ

 


【東京】落語と狂言の会2018 お米とお豆腐

日程:2018年2月18日(日) 14:00~
会場:セルリアンタワー能楽堂 東京都渋谷区桜丘町26−1
内容:
落言「おねがい」桂文之助  落語「茶屋通い」桂文之助  狂言「昆布売」茂山七五三 
料金:一般前売り4000円、当日4500円
問い合わせ先:茂山狂言会事務局 TEL: 075-221-8371
詳しくはセルリアンタワー能楽堂

 


【東京】みんなの伝統芸能―浪曲・落語・狂言― 萬狂言 ファミリー狂言会

日程:2018年2月18日(日) 14:00~
会場:あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)
    東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル
内容:狂言「口真似」  狂言「附子」  狂言たいそう
出演:野村万蔵 佐藤弘道ほか
料金:おとな1500円、中高生1000円、子ども(3才以上小学生以下)500円
   親子ペア(おとな1枚+子ども1枚)1800円 ※各日限定50組
※2歳以下入場不可
問い合わせ先:あうるすぽっと TEL: 03-5391-0751
詳しくはあうるすぽっと

 


【東京】三越カルチャーサロン「現役の能楽師が実演を交えて語る能の舞台の楽しみ方~高砂~」

日程:2018年1月15日(月)、2月19日(月)、3月19日(月) 全3回 
各日19:00~20:30
会場:三越カルチャーサロン 日本橋三越本店新館9階 東京都中央区日本橋室町1-4-1
講師:清水義也(観世流シテ方能楽師)
※持ち物:観世流謡本「高砂」
料金:全3回9396円、各回3456円 1回ずつ受講可
※開講当日のキャンセルはキャンセル料全100%。
※キャンセルされる場合は、直通電話でのみの承り。
問い合わせ先:三越カルチャーサロン TEL:03-3274-8595(直通 受付時間10:30~19:00)
詳しくは三越カルチャーサロン

 


【京都】舞台芸術としての伝統芸能 vol.1 「一居一道(いっきょいちどう)」

日程:2018年2月20日(火) 19:00~
会場:ロームシアター京都 サウスホール 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
内容:
第一部
 「内外詣」金剛龍謹(金剛流二十七世若宗家)
 「珠取海士」井上安寿子(京舞井上流)
 「娘道成寺」吾妻徳陽(吾妻流七代目家元、歌舞伎俳優 中村壱太郎)
第二部
 出演者・スーパーバイザーによるディスカッション
 金剛龍謹、井上安寿子、吾妻徳陽、
 スーパーバイザー 尾上菊之丞(尾上流四代家元)
料金:一般5000円、ユース(25歳以下)4000円 全席指定 
※ユースチケットは、限定枚数、要証明書
問い合わせ先:ロームシアター京都チケットカウンター TEL: 075-746-3201(
詳しくはロームシアター京都

 


【東京】能付資料の世界~技芸伝承の軌跡をたどる~

日程:2018年2月20日(火)~3月24日(土) 10:00~18:00
※2月28日は10:00~19:00、 日・祝日休館
※2月28日(水)18:30~19:00 ギャラリートーク あり
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス  ボアソナードタワー14階展示室 東京都千代田区富士見2-17-1
料金:無料
問い合わせ:法政大学能楽研究所 TEL.03-3264-9815
詳しくは野上記念法政大学能楽研究所

 


【東京】 夜能「夜能と夜楽の調べ」 

日程:2018年2月23日18:15~
会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9
内容:雅楽 「二つの絲~双調胡飲酒破・盤渉調千秋楽~」中田太三、三浦元則
   能「船弁慶」小倉健太郎
   仕舞「難波」野月聡 「八島」宝生和英 「邯鄲」金森良充
料金:自由席:一般3000円、学生2000円
問い合わせ先:宝生能楽堂 TEL: 03-3811-4843
詳しくは宝生能楽堂

 


【東京】第18回 地域伝統芸能まつり

日程:2018年2月25日(日)14:30~
会場:NHKホール 東京都渋谷区神南2-2-1
内容:テーマ「鬼 ~山に棲む、里に棲む、心に棲む~」
  古典芸能演目
  能「安達原」短縮版 大槻文藏 ほか
料金:無料 但し、事前申し込みが必要
  締切 2018年1月31日(水)必着 ※応募多数の場合は抽選
問い合わせ先:ハローダイヤル TEL: 03-5777-8600 (8:00~22:00)
詳しくは第18回地域伝統芸能まつり

 


【大阪】伝統芸能鑑賞会 初心者のための能狂言 

日程:2018年2月25日(日)10:00~
会場:大槻能楽堂 大阪府大阪市中央区上町A-7
内容:
体験 お囃子ワークショップ 定員12名 当日抽選
狂言「附子」善竹隆司  能「小鍛冶」寺澤幸祐
料金:一般:前売1500円、当日2000円、こども券(高校生以下):500円(前売当日共) 全席自由
※定員500名
問い合わせ先:能楽協会大阪支部 TEL: 06-6761-8055
詳しくは大阪市ホームページ

 


【神奈川】横浜能楽堂 和の楽しみシリーズ 和綴じ本 ワークショップ

日程:2018年2月26日(月) 1回目10:00~11:30、2回目14:00~15:30
会場:横浜能楽堂 第二舞台 神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘27-2
内容:ワークショップ、施設見学会
「和綴じの自由帳づくり」
案内役:水谷和本堂職人 水谷 恭子・水谷 葵
持ち物:糸切用のはさみ
料金:各回1500円
※各回 定員15名
問い合わせ/申し込み:横浜能楽堂 TEL: 045-263-3055
詳しくは横浜能楽堂

 


【東京】伝統芸能コトハジメ2018 声のわざを体験しよう

日程:2018年2月27日(火) 13:30~
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
1.声のわざを知ろう
2. 声のわざを観て聴いて体験しよう
  ジャズボーカル「Summer Time」さがゆき
  文楽太夫「『伽羅先代萩』政岡忠義の段」竹本津駒太夫
  狂言 小謡「雪山」山本東次郎(人間国宝)
料金:一般3000円、学生2000円
※定員200名
問い合わせ先:特定非営利活動法人日本伝統芸能教育普及協会 むすびの会 TEL 03-6459-7224
詳しくはむすびの会

 


【東京】ワークショップ「型付だけで舞えますか」

日程:①2018年2月28日(水)19:00~19:45、②3月12日(月)11:30~12:15
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階 A会議室 
   東京都千代田区富士見2-17-1
講師:高橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
料金:無料  申し込み不要
問い合わせ:法政大学能楽研究所 TEL.03-3264-9815
詳しくは野上記念法政大学能楽研究所

 

« 2018年01月 | メイン | 2018年03月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.