« 5月第5週の能楽関連TV番組スケジュール | メイン | 6月第2週の能楽関連TV番組スケジュール »

6月第1週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
6/1(月)24:30〜25:45武蔵野大学狂言鑑賞会2008歌舞伎チャンネル第2回(平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂)。「磁石」野村万之介、深田博治、月崎晴夫、「寝音曲」野村万作、石田幸雄。
6/2(火)5:05〜5:35日本の伝統芸能NHK教育茂山千之丞の狂言入門(2)「蝸牛」(再放送)
6/2(火)24:15〜25:00神楽坂 伝統芸能2009歌舞伎チャンネル第2回 能「羽衣〜彩色之伝」(平成21年3月7日・矢来能楽堂)。シテ:観世喜之、ワキ:宝生欣哉。
6/3(水)18:15〜19:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第4回「野宮」(後場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。京都市右京区、現在の嵯峨野にある野宮神社では、能舞台でも作り物として登場する黒木の鳥居や小柴垣が現存し、能楽「野宮」に登場する六條御息所の心象風景を伺う事ができます。旅人:河村純子、佐藤加奈子。シテ方:馬野正基。
6/4(木)11:45〜12:30神楽坂 伝統芸能2009歌舞伎チャンネル第2回 能「羽衣〜彩色之伝」(平成21年3月7日・矢来能楽堂)。シテ:観世喜之、ワキ:宝生欣哉。
6/5(金)24:30〜25:45宝生の能歌舞伎チャンネル第69回「蝉丸」(平成19年10月20日・宝生能楽堂)。シテ:大坪喜美雄、蝉丸:山内崇生、ワキ:殿田謙吉、アイ:大藏彌太郎。延喜帝の皇子「蝉丸」は盲目の身と産まれたために、逢坂山に捨てられてしまう。庵で琵琶を弾く皇子を訪ねたのは髪が逆さまに生える異形の姉宮「逆髪」であった。束の間の再会を喜ぶ二人だったが、やがて姉は去って行く。
6/6(土)17:15〜18:30武蔵野大学狂言鑑賞会2008歌舞伎チャンネル第2回(平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂)。「磁石」野村万之介、深田博治、月崎晴夫、「寝音曲」野村万作、石田幸雄。
6/7(日)17:15〜18:00神楽坂 伝統芸能2009歌舞伎チャンネル第2回 能「羽衣〜彩色之伝」(平成21年3月7日・矢来能楽堂)。シテ:観世喜之、ワキ:宝生欣哉。

About

2009年06月01日 09:33に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「5月第5週の能楽関連TV番組スケジュール」です。

次の投稿は「6月第2週の能楽関連TV番組スケジュール」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34