トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

葛城:詳細データ


流儀 五流にあり
分類 三番目物
作者 不詳
題材 『日本霊異記』『源平盛衰記』などに見える葛城山伝説
季節 冬(旧暦11月)
場面 大和国葛城山
作り物 藁屋、輿(こし)
登場人物 前シテ
後シテ 葛城の神
ワキ 羽黒山の山伏
ワキツレ 同行山伏二名
アイ 所の者
前シテ 深井、増、曲見など
後シテ 十寸髪〔増髪(ますかみ)〕、泣増(なきぞう)、小面など
装束 前シテ 鬘、鬘帯、水衣、着付・摺箔、腰巻・縫箔、腰帯、扇。杖、負柴(雪つけ)[楚樹(雪綿付)]を持ち、笠(雪つけ)をかぶる
後シテ 蔦葛の天冠、黒垂、長絹(ちょうけん)または舞衣(まいぎぬ)、着付・摺箔、色大口、腰帯、扇
ワキ 兜巾、水衣、着付・大格子(おおごうし)厚板または着付・小格子(こごうし)厚板、白大口、腰帯、篠懸(すずかけ)、小刀(ちいさがたな)、扇、数珠
ワキツレ 兜巾、水衣、着付・厚板または着付・無地熨斗目、白大口、腰帯、篠懸(すずかけ)、小刀(ちいさがたな)、扇、数珠
アイ 狂言長上下(きょうげんながかみしも)
場数 二場
上演時間 約1時間40分

免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.