日付 | 時間 | 番組名 | 放送局 | 内容・出演 |
6/7(月) | 9:30〜11:00 | 能〜観世流 | 歌舞伎チャンネル | 能〜観世流「頼政」。シテ:河村隆司、ワキ:中村彌三郎、アイ:山口耕道。京都・河村能舞台よりお送りする能楽公演シリーズ。今回の演目は「頼政」です。頼政頭巾と言う特徴ある頭巾と、「頼政」という銘の専用面が見どころ。修羅の大曲と言われる本演目は、頼政自身が文武両道にたけた武将である事を前場、後場に分けて表現している事も特徴です。観世流シテ方 河村隆司(重要無形文化財保持者)ほかの出演でご覧ください。 |
6/7(月) | 11:00〜12:00 | 宝生の能<傑作選> | 歌舞伎チャンネル | 宝生の能<傑作選>第六回「葵上 梓の出」(平成13年5月20日・宝生能楽堂)。六条御息所:當山孝道、横川の小聖:宝生欣哉、照日巫女:當山淳司。 宝生の能のアンコールシリーズ、6月の演目は「葵上」。光源氏の正妻、葵上が物の怪にとりつかれて病に臥していました。そこで巫女を招き、物の怪の正体を明らかにすることになりましたが…。「梓之出」は梓弓に引かれて生霊が現れる場面で、弓の音を小鼓の擬音で表現する大変迫力ある場面です。 |
6/12(土) | 16:30〜17:30 | 宝生の能<傑作選> | 歌舞伎チャンネル | 宝生の能<傑作選>第六回「葵上 梓の出」(平成13年5月20日・宝生能楽堂)。六条御息所:當山孝道、横川の小聖:宝生欣哉、照日巫女:當山淳司。 宝生の能のアンコールシリーズ、6月の演目は「葵上」。光源氏の正妻、葵上が物の怪にとりつかれて病に臥していました。そこで巫女を招き、物の怪の正体を明らかにすることになりましたが…。「梓之出」は梓弓に引かれて生霊が現れる場面で、弓の音を小鼓の擬音で表現する大変迫力ある場面です。 |