日付 | 時間 | 番組名 | 放送局 | 内容・出演 |
4/28(水) | 10:45~11:30 | 神楽坂伝統芸能2009 | 歌舞伎チャンネル | 神楽坂伝統芸能2009 [1] (平成21年3月7日・矢来能楽堂)。神楽坂を上り詰めたところにある矢来能楽堂に、地域の伝統芸能が一堂に会すという、中身の濃いユニークな催し。雅楽「平調音取」「越殿楽」「陪臚」皐月雅楽会。半能「石橋~大獅子」観世喜正。 |
4/28(水) | 14:00~14:30 | 日本の伝統芸能 | NHK教育 | 金春安明の能入門。その一。 |
4/28(水) | 17:45~19:00 | 武蔵野大学狂言鑑賞会2009 | 歌舞伎チャンネル | 武蔵野大学狂言鑑賞会2009の第二回。2009年10月27日に武蔵野大学雪頂講堂にて行われた「武蔵野大学狂言鑑賞会」より「千鳥」と「呂蓮」をお送りします。出演:「千鳥」野村萬斎・竹山悠樹・石田幸雄、「呂蓮」野村万作・野村万之介・月崎晴夫。 |
4/28(水) | 25:30~26:45 | 第49回式能 | 歌舞伎チャンネル | 宝生の能<傑作選>第四回「隅田川」(平成13年12月23日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。4月の演目は「隅田川」。隅田川の渡し場で、旅人がやってきて船頭に、物につかれたような女がやってくると告げます。狂女は、わが子が人買いにさらわれたために心が狂乱し、息子をさがしにはるばるこの地まで来たのでした。船頭は狂女に、舟に乗りたければおもしろく狂って見せろ、さもなくば乗せないと言うので、女は『伊勢物語』九段の「都鳥」の古歌をひいて嘆きます…。シテ:田崎隆三、ツレ:宝生閑、子方:佐野幹。今月は「隅田川物特集」として「隅田川」を歌舞伎・清元も放送しますので、あわせてお楽しみ下さい。 |
4/29(木) | 19:15~20:45 | 宝生の能<傑作選> | 歌舞伎チャンネル | 宝生の能<傑作選>第四回「隅田川」(平成13年12月23日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。4月の演目は「隅田川」。隅田川の渡し場で、旅人がやってきて船頭に、物につかれたような女がやってくると告げます。狂女は、わが子が人買いにさらわれたために心が狂乱し、息子をさがしにはるばるこの地まで来たのでした。船頭は狂女に、舟に乗りたければおもしろく狂って見せろ、さもなくば乗せないと言うので、女は『伊勢物語』九段の「都鳥」の古歌をひいて嘆きます…。シテ:田崎隆三、ツレ:宝生閑、子方:佐野幹。今月は「隅田川物特集」として「隅田川」を歌舞伎・清元も放送しますので、あわせてお楽しみ下さい。 |