« 8月第5・6週の能楽関連TV番組スケジュール | メイン | 9月第2週の能楽関連TV番組スケジュール »

9月第1週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
9/1(火)5:05〜5:35日本の伝統芸能NHK教育茂山千之丞の狂言入門。囃しものにうかされて「蝸牛」。
9/2(水)16:30〜17:45第49回式能「翁」歌舞伎チャンネル第49回式能 宝生流「翁」(平成21年2月15日・国立能楽堂)。翁:宝生和英、面箱:大藏教義、三番三:大藏吉次郎、千歳:東川光夫。式能は昭和20年に能楽協会が設立されて最初に行われた公演で、以降毎年、江戸式楽の伝統を受け継ぎ、シテ方・狂言方全流儀が揃っての翁付五番立てにより開催されます。「翁」は各流儀の代表となる演者が順番で演じることになっています。「翁」は他の演目と異なる独特な様式を持ち、「能にして能にあらず」などとも形容される作品。能が成立する以前「滑稽猿楽」の形を残しており、天下泰平・国土安穏を祈祷する曲です。
9/6(日)15:00〜17:00能「三井寺」〜観世流〜NHK教育一調一管「花重蘭曲」笛:一噌仙幸、太鼓:観世元伯。仕舞「野守」シテ:観世銕之丞。能「三井寺」シテ:山本順之、子方:伊藤嘉寿、ワキ:殿田謙吉、アイ:野村万作。解説:竹本幹夫(早稲田大学演劇博物館館長)。※岡山県は9月7日深夜0:15〜2:15に放送。※愛知県・岐阜県・三重県では9月19日(土)14:30〜16:30に放送。

About

2009年09月01日 13:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「8月第5・6週の能楽関連TV番組スケジュール」です。

次の投稿は「9月第2週の能楽関連TV番組スケジュール」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34