トップページへ
SITE MAP
FEATURE
能の世界
世阿弥のことば
能の海外交流
能楽トリビア
DATABASE
演目事典
能面事典
用語事典
全国能楽堂マップ
PEOPLE
能を支える人びと
能楽師に聞く
名人列伝
ESSAY わたしと能
INFOMATION
公演スケジュール
能楽関連イベント情報
能楽リンク集
クレジット

協賛者リスト

サイト内検索
Google検索

« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »

2008年07月のTV番組表

7月第1週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
7/1(火)14:00〜16:00能~観世流歌舞伎チャンネル「関寺小町」(平成16年5月国立能楽堂。幸円次郎十三回忌追善能より) 。出演:梅若万三郎、梅若紀佳、宝生閑。「三老女」の第二弾。七夕の日に、かつての小野小町が稚児たちをあいてに歌道の風雅の心を語り舞を舞う。字幕、副音声解説付。
7/1(火)16:00〜17:30伝統芸能アワー京都チャンネル能へ行こう!II 京都・河村能舞台よりお送りする能楽公演シリーズ。今回の演目は、「誓願寺」乏佐之走。一遍上人に、女が誓願寺の額を除け、六字の名号へ書き換えて欲しいと希望する。上人が女の願い聞き入れると、感謝の舞を披露する。その女とは、和泉式部の霊であった…。出演は、観世流シテ方 河村隆司(重要無形文化財保持者)ほか。
7/3(木)14:00〜14:45宝生の能歌舞伎チャンネル第60回「枕慈童」(平成17年10月9日・宝生能楽堂)。シテ:當山孝道、ワキ:野口敦弘、ワキヅレ:野口能弘、野口琢弘。古代中国、魏の文帝の臣下が帝の命令で、霊水が湧き出でる山の源泉を尋ねて山中に入った。一行はそこである少年に出会う。少年は八百歳で自分は周の穆王(ぼくおう)に仕えていた慈童であると名乗る。
7/4(金)14:15〜15:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第4回「野宮」(後場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。今回は京都市右京区、現在の嵯峨野にある野宮神社。能舞台でも作り物として登場する黒木の鳥居や小柴垣が現存し、「野宮」に登場する六條御息所の心象風景を伺う事ができます。
7/6(日)16:45〜18:45能~観世流歌舞伎チャンネル「関寺小町」(平成16年5月国立能楽堂。幸円次郎十三回忌追善能より) 。出演:梅若万三郎、梅若紀佳、宝生閑。「三老女」の第二弾。七夕の日に、かつての小野小町が稚児たちをあいてに歌道の風雅の心を語り舞を舞う。

7月第2週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
7/7(月)20:00〜22:00能~観世流歌舞伎チャンネル「関寺小町」(平成16年5月国立能楽堂。幸円次郎十三回忌追善能より) 。出演:梅若万三郎、梅若紀佳、宝生閑。「三老女」の第二弾。七夕の日に、かつての小野小町が稚児たちをあいてに歌道の風雅の心を語り舞を舞う。字幕、副音声解説付。
7/8(火)16:00〜17:30伝統芸能アワー京都チャンネル能へ行こう!II 京都・河村能舞台よりお送りする能楽公演シリーズ。今回の演目は、「誓願寺」乏佐之走。一遍上人に、女が誓願寺の額を除け、六字の名号へ書き換えて欲しいと希望する。上人が女の願い聞き入れると、感謝の舞を披露する。その女とは、和泉式部の霊であった…。出演は、観世流シテ方 河村隆司(重要無形文化財保持者)ほか。
7/8(火)20:45〜21:30宝生の能歌舞伎チャンネル第60回「枕慈童」(平成17年10月9日・宝生能楽堂)。シテ:當山孝道、ワキ:野口敦弘、ワキヅレ:野口能弘、野口琢弘。古代中国、魏の文帝の臣下が帝の命令で、霊水が湧き出でる山の源泉を尋ねて山中に入った。一行はそこである少年に出会う。少年は八百歳で自分は周の穆王(ぼくおう)に仕えていた慈童であると名乗る。
7/10(木)14:00〜15:00能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第4回「野宮」(後場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。今回は京都市右京区、現在の嵯峨野にある野宮神社。能舞台でも作り物として登場する黒木の鳥居や小柴垣が現存し、「野宮」に登場する六條御息所の心象風景を伺う事ができます。
7/13(日)8:30〜9:15宝生の能歌舞伎チャンネル第60回「枕慈童」(平成17年10月9日・宝生能楽堂)。シテ:當山孝道、ワキ:野口敦弘、ワキヅレ:野口能弘、野口琢弘。古代中国、魏の文帝の臣下が帝の命令で、霊水が湧き出でる山の源泉を尋ねて山中に入った。一行はそこである少年に出会う。少年は八百歳で自分は周の穆王(ぼくおう)に仕えていた慈童であると名乗る。
7/13(日)15:00〜17:00能・狂言NHK教育「入間川」三宅右近、「住吉」野村万作、「巴」香川靖嗣。解説・金子直樹。

7月第3週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
7/15(火)16:00〜17:30伝統芸能アワー京都チャンネル能へ行こう!II 京都・河村能舞台よりお送りする能楽公演シリーズ。今回の演目は、「誓願寺」乏佐之走。一遍上人に、女が誓願寺の額を除け、六字の名号へ書き換えて欲しいと希望する。上人が女の願い聞き入れると、感謝の舞を披露する。その女とは、和泉式部の霊であった…。出演は、観世流シテ方 河村隆司(重要無形文化財保持者)ほか。
7/16(水)11:15〜13:15能~観世流歌舞伎チャンネル「関寺小町」(平成16年5月国立能楽堂。幸円次郎十三回忌追善能より) 。出演:梅若万三郎、梅若紀佳、宝生閑。「三老女」の第二弾。七夕の日に、かつての小野小町が稚児たちをあいてに歌道の風雅の心を語り舞を舞う。字幕、副音声解説付。
7/16(水)13:15〜14:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第4回「野宮」(後場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。今回は京都市右京区、現在の嵯峨野にある野宮神社。能舞台でも作り物として登場する黒木の鳥居や小柴垣が現存し、「野宮」に登場する六條御息所の心象風景を伺う事ができます。
7/18(金)8:30〜9:15宝生の能歌舞伎チャンネル第60回「枕慈童」(平成17年10月9日・宝生能楽堂)。シテ:當山孝道、ワキ:野口敦弘、ワキヅレ:野口能弘、野口琢弘。古代中国、魏の文帝の臣下が帝の命令で、霊水が湧き出でる山の源泉を尋ねて山中に入った。一行はそこである少年に出会う。少年は八百歳で自分は周の穆王(ぼくおう)に仕えていた慈童であると名乗る。
7/20(日)16:15〜17:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第4回「野宮」(後場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。今回は京都市右京区、現在の嵯峨野にある野宮神社。能舞台でも作り物として登場する黒木の鳥居や小柴垣が現存し、「野宮」に登場する六條御息所の心象風景を伺う事ができます。

7月第4週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
7/21(月)16:30〜18:30能~観世流歌舞伎チャンネル「関寺小町」(平成16年5月国立能楽堂。幸円次郎十三回忌追善能より) 。出演:梅若万三郎、梅若紀佳、宝生閑。「三老女」の第二弾。七夕の日に、かつての小野小町が稚児たちをあいてに歌道の風雅の心を語り舞を舞う。字幕、副音声解説付。
7/22(火)16:00〜17:30伝統芸能アワー京都チャンネル能へ行こう!II 京都・河村能舞台よりお送りする能楽公演シリーズ。今回の演目は、「誓願寺」乏佐之走。一遍上人に、女が誓願寺の額を除け、六字の名号へ書き換えて欲しいと希望する。上人が女の願い聞き入れると、感謝の舞を披露する。その女とは、和泉式部の霊であった…。出演は、観世流シテ方 河村隆司(重要無形文化財保持者)ほか。
7/25(金)12:45〜13:45能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第4回「野宮」(後場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。今回は京都市右京区、現在の嵯峨野にある野宮神社。能舞台でも作り物として登場する黒木の鳥居や小柴垣が現存し、「野宮」に登場する六條御息所の心象風景を伺う事ができます。
7/26(土)12:15〜14:15能~観世流歌舞伎チャンネル「関寺小町」(平成16年5月国立能楽堂。幸円次郎十三回忌追善能より) 。出演:梅若万三郎、梅若紀佳、宝生閑。「三老女」の第二弾。七夕の日に、かつての小野小町が稚児たちをあいてに歌道の風雅の心を語り舞を舞う。字幕、副音声解説付。
7/26(土)16:00〜16:45宝生の能歌舞伎チャンネル第60回「枕慈童」(平成17年10月9日・宝生能楽堂)。シテ:當山孝道、ワキ:野口敦弘、ワキヅレ:野口能弘、野口琢弘。古代中国、魏の文帝の臣下が帝の命令で、霊水が湧き出でる山の源泉を尋ねて山中に入った。一行はそこである少年に出会う。少年は八百歳で自分は周の穆王(ぼくおう)に仕えていた慈童であると名乗る。

7月第5週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
7/29(土)15:30〜16:15宝生の能歌舞伎チャンネル第60回「枕慈童」(平成17年10月9日・宝生能楽堂)。シテ:當山孝道、ワキ:野口敦弘、ワキヅレ:野口能弘、野口琢弘。古代中国、魏の文帝の臣下が帝の命令で、霊水が湧き出でる山の源泉を尋ねて山中に入った。一行はそこである少年に出会う。少年は八百歳で自分は周の穆王(ぼくおう)に仕えていた慈童であると名乗る。
7/29(火)16:00〜17:30伝統芸能アワー京都チャンネル能へ行こう!II 京都・河村能舞台よりお送りする能楽公演シリーズ。今回の演目は、「誓願寺」乏佐之走。一遍上人に、女が誓願寺の額を除け、六字の名号へ書き換えて欲しいと希望する。上人が女の願い聞き入れると、感謝の舞を披露する。その女とは、和泉式部の霊であった…。出演は、観世流シテ方 河村隆司(重要無形文化財保持者)ほか。
7/30(水)14:45〜15:45能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第4回「野宮」(後場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。今回は京都市右京区、現在の嵯峨野にある野宮神社。能舞台でも作り物として登場する黒木の鳥居や小柴垣が現存し、「野宮」に登場する六條御息所の心象風景を伺う事ができます。

« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »

免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.