能を知る会 鎌倉公演 朝の部10:00~、昼の部14:00~ 鎌倉能舞台
【朝の部 10:00~】
講演「扇が取り持つ遊女と貴公子の恋の行方」小林健二(国文学研究資料館名誉教授)
狂言「箕被」大藏教義 能「班女」中森健之介
【昼の部 14:00~】
講演「楊貴妃が玄宗皇帝とかわした『ささめごと』」小林健二(国文学研究資料館名誉教授)
狂言「右近左近」大藏教義 能「楊貴妃 合掌留」鈴木啓吾
※日本語、英語の字幕解説付き(字幕e能)
料金:各部6500円、座席指定料1000円
問い合わせ:鎌倉能舞台 TEL.0467-22-5557
詳細情報:鎌倉能舞台
ふらっと狂言会♭6 11:00~ 国立能楽堂
解説 野村万之丞
狂言「仏師」野村拳之介 狂言「成上り」野村万之丞
三兄弟トーク 野村万之丞、野村拳之介、野村眞之介
料金:一般3000円、U29割2000円
問い合わせ:萬狂言 TEL.03-6914-0322
詳細情報:国立能楽堂
宝生会定期公演 午前の部11:00~、午後の部15:30~ 宝生能楽堂
【午前の部 11:00~】
能「生田敦盛」広島栄里子 狂言「柿山状」山本則秀 能「融」大友順
【午後の部 15:30~】
能「三井寺」澤田宏司 狂言「因幡堂」山本泰太郎 能「飛雲」朝倉大輔
料金:各部一般5500円、学生2750円(30歳未満) 全席自由
問い合わせ:宝生能楽堂 TEL.03-3811-4843
詳細情報:宝生会
代々木果迢会 定例公演 13:00~、17:00~ 代々木能舞台
【昼の部 13:00~】
能「安達原」小早川康充
【夜の部 17:00~】
能「鵜飼」小早川泰輝
料金:各部前売:椅子席7000円、座布団6000円、学生各3000円引き 全席自由
※当日は各1000円増し
問い合わせ:小早川 TEL.090-1208-8453
詳細情報:代々木能舞台
万蔵・由祠還暦記念 黒川能出演特別公演 14:30~ 国立能楽堂
挨拶 野村万蔵、小笠原由祠、蛸井伊右ェ門
黒川能「三番叟」清和政俊 狂言「松楪」小笠原由祠 黒川能「針立雷」遠藤広志
狂言「髭櫓」野村万蔵
料金:松席13000円、竹席10000円、梅席7000円(学生4000円)
問い合わせ:萬狂言 TEL.03-6914-0322
詳細情報:国立能楽堂
第22回 春日部薪能 17:30~ 春日部八幡神社境内薪能・野外能
素謡「翁」長谷猪一郎
狂言「咲嘩」野村万作 能「高砂」櫻間右陣
料金:7000円
問い合わせ:春日部八幡神社 TEL.048-752-3430
詳細情報:櫻間會
第六回 久良岐ろうそく能 17:30~ 久良岐能舞台
解説 村尚也
狂言「清水」山本則重 能「鵺 白頭」内田成信
料金:6000円 全席自由
問い合わせ:久良岐能舞台 TEL.045-761-3854
詳細情報:久良岐能舞台