節分の夜。伊勢斎宮に来た勅使の前に、翌年の天気を占う絵馬を携え、老翁、老媼が現れる。 坂井音重、観世芳伸
二人は白い絵馬(晴れ・老翁)、黒い絵馬(雨・老媼)のどちらをかけるかで口論する。 浅見慈一、山本順之
結局、仲良く両方の絵馬をかけ、晴雨がうまく組み合わさって五穀豊穣になるよう祈願する。 津村禮次郎、坂真太郎
老人二人が伊勢の神々であると明かして去ると、蓬莱島の鬼が現れて、帝に宝物を捧げる。 野村万作、他
その後、天照大神が、男神、女神とともに姿を現した。 津村禮次郎、鈴木啓吾、杉澤陽子
神々は「天の岩戸隠れ」を再現する。岩戸に隠れた天照大神の気を引こうと天鈿女命が舞う。 北浪昭雄(天鈿女命)
岩戸を開けた天照大神の袂を手力雄命が引き、神々の顔が輝いて「面白や」。めでたし、めでたし。 友枝昭世、香川靖嗣、佐々木宗生
[一時停止中。画像クリックで再開します]
|
写真:森田拾史郎
PhotoStoryは自動で開始します。停止するには写真をマウスでクリックしてください。
あらすじ・みどころへ戻る
ページトップ ▲
|免責事項|お問い合わせ|リンク許可|運営会社|
Copyright©
2022
CaliberCast, Ltd All right reserved.
|