トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2022年02月 | メイン | 2022年04月 »

2022年03月のイベント情報


【京都】伝統芸能入門講座~芸能の在る処~能楽編

日程:2022年3月1日(日) 18:00~
会場:ロームシアター京都ノースホール 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
内容:能楽と劇場にまつわる話を届ける。
ゲスト:片山九郎右衛門(能楽師シテ方観世流) 森西真弓(大阪樟蔭女子大学名誉教授)
案内人:木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)
料金:1000円 全席自由 ※定員80名程度(先着順)、申し込み方法は詳細情報参照
問い合わせ:ロームシアター京都 TEL.075-771-6051
詳細情報:ロームシアター京都

 


【埼玉】能楽アフタヌーンティー「松風」 

日程/内容:全6回 14:30~16:00 
講師:奥川恒治(能楽師シテ方観世流)
第5回 2022年3月2日(水) 
テーマ:行平との過去を語り、常軌を逸しいていく松風
第6回 2022年3月23日(水) 
テーマ:松風の情念はピークに、そして訪れる夜明け
会場:レストラン次元 埼玉県さいたま市中央区上落合2-1-25ステラ・デル・アンジェロB1F
料金:1回4400円  ※デザート代込み
※必要なもの:観世流謡本「松風」2300円
※初めての方限定、謡本セット1回受講5000円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:能のHana事務局 TEL.090-6176-0848
詳細情報:観世流能楽師奥川恒治 能のHana

 


【京都】桂よね吉・茂山千五郎 第三回 笑える会  

日程:2022年3月5日(日) 14:00~
会場:大江能楽堂 京都府京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町646
内容:
狂言「鎌腹」茂山千五郎 茂山茂 島田洋海  
落語「愛宕山」桂よね吉  
落言「宝男歌劇団」桂よね吉 茂山千五郎 茂山茂 
料金:一般:前売4000円、当日4500円、学生2000円 全席自由
問い合わせ:LOTUS E-Mail:lotus1@mbox.kyoto-inet.or.jp
詳細情報:お豆腐狂言茂山千五郎家

 


【東京】能+茶道

日程:2022年3月5日(日) 15:00~17:00
会場:武田修能館 東京都中野区中央1-26-6
内容:
能パート:能の歴史や背景、能の楽しみ方などについてのお話。能面や能装束、能の一部(謡・仕舞)の鑑賞。
茶道パート:お茶の歴史や背景、能との関係などのお話を。お茶、お菓子つき。
※能舞台へ上がる希望者は白足袋持参要(足袋形靴下、足袋カバーは不可)。
講師:武田友志(能楽師シテ方観世流) 鹿持渉(裏千家茶道准教授)
料金:前売3300円(定員30名) ※満席
問い合わせ:武田太加志記念能楽振興財団 E-Mail:event@ttmnf.or.jp
詳細情報:武田太加志記念能楽振興財団

 


【福岡】仕舞を観る会

日程:2022年3月5日(土) 17:00~18:30
会場:薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:開催月の季節の舞を楽しむ(毎月3曲を選び、物語、動き、歴史を解説)
出演:鷹尾章弘、鷹尾維教(能楽師シテ方観世流)
料金:3000円 
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会

 


【石川】写謡の会  

会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、能楽師の解説の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
3月6日(日)「巴」「小塩」
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
4月3日(日)「高砂」「砧」 ◆別会能
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
5月1日(日)「藤栄」「須磨源氏」 
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
6月5日(日)「雲雀山」「鵜飼」 
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
7月3日(日)「氷室」「籠太鼓」 
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
9月4日(日)「小督」「殺生石」 
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
10月2日(日)「六浦」「絃上」 
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
11月6日(日)「錦木」「大会」 
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
12月4日(日)「和布刈」「天鼓」 
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館

 


【京都】さわってみよう能の世界! 京都

日程:2022年3月6日(日) 11:00~12:00
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:
・能の解説
・笛・小鼓・大鼓・太鼓の実演を交えた解説
・能「羽衣」上演
※楽器の体験無し
料金:無料 ※小・中学生対象、小学生は保護者同伴要、応募者多数の場合は抽選、申し込み方法は詳細情報参照、2月25日(金)必着
問い合わせ:事務局 TEL.080-3518-4975
詳細情報:能楽協会

 


【兵庫】霜乃会プラス 番外編@尼崎 能楽×落語

日程:2022年3月6日(日) 14:00~
会場:山村能舞台 兵庫県尼崎市塚口町6-14-4
内容:能や落語について理解を深め、尼崎ゆかりの演目を紹介する。
また能と落語で共通する題材をテーマに実演も披露。
出演:林本大(能楽師シテ方観世流) 今村哲朗(能楽師シテ方観世流) 桂紋四郎(落語家)
料金:前売2000円、当日2500円
問い合わせ:霜乃会事務局 TEL.070-2635-6644
詳細情報:霜乃会

 


【大阪】浜屋敷で楽しむ「本読み狂言」 

日程:2022年3月6日(日) 14:00~16:00 
会場:吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷 大阪府吹田市南高浜町6-21
内容:~朗読と狂言の表現世界~
・口開けの謡「めでたい謡と本読み」
・本読み狂言「神鳴」
・朗読「遠野物語」 
・本読み狂言「盆山」
出演:安東元 安東睦郎 竹房敦司 甲斐裕子 山口真央
料金:一般1500円、中学生以下800円 ※先着40名
問い合わせ:浜屋敷 TEL.06-4860-9731
詳細情報:吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷

 


【兵庫】照の会 研鑽能 素謡会

※4月3日(日)に延期
日程:2022年3月9日(水) 14:00~15:30
会場:夙川能舞台瓦照苑 兵庫県西宮市相生町10-11
内容:素謡「班女」上田宜照(能楽師シテ方観世流)
料金:無料
問い合わせ:瓦照苑 TEL.0798-55-7362
詳細情報:瓦照苑

 


【大阪】能meets北浜

日程:2022年3月10日(木) 19:00~ 
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下1階
内容:安宅 ~慌てて事を仕損ずな~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円 ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:林本大 E-Mail:noh_dai05@yahoo.co.jp
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【埼玉】大宮薪能を楽しく観る講座  

会場:氷川の杜文化館2階練習場 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-262-1
日程/内容:5月27日(金)・28日(土)に開かれる大宮薪能の事前講座。(毎回14:00~16:00)
3月11日(金)「葵上」の解説や謡の体験など
3月18日(金)「船弁慶」の解説や謡の体験など
3月25日(金)能の見所の解説や謡の体験など
講師:本田芳樹(能楽師シテ方金春流)
※白足袋または白い靴下持参要
料金:無料 ※定員60名(当日先着順)
問い合わせ:さいたま観光国際協会 TEL.048-647-8339
詳細情報:さいたま観光国際協会

 


【東京】能楽学会 第20回大会 能と謡文化

日程:2022.年3月12日(土) 10:00~18:00
会場:ZOOMによるオンライン開催
内容:
開会挨拶 山中玲子(能楽学会代表)
◆研究発表(10:05~12:15)
・近世東三河の能楽 愛好者の地域間交流 佐藤和道
・尾張藩における幕末・維新期の御役者の境遇~「番兵」への道~ 飯塚恵理人
・地謡地の文説再考 西村聡
休憩(12:15~13:00)
◆大会企画(13:00~17:25)
「能と謡文化」
・趣旨説明 宮本圭造
・講演「武家儀礼としての謡初」平野明夫
・報告「謡の家の成立~浅野太左衛門家の資料から~」大谷節子
・報告「闌曲が能にもたらしたもの」高橋葉子
 鼎談「謡本の過去・現在・未来」檜常正 小辰恭子 伊海孝充
 全体討議 平野明夫 大谷節子 高橋葉子 檜常正 宮本圭造(司会)
※申し込み方法(事前登録)は詳細情報参照要
問い合わせ:能楽学会 nogakugakkai.event@gmail.com
詳細情報:能楽学会

 


【兵庫】日本の伝統芸術 能を知る 

日程:2022年3月12日(土) 13:30~15:20
会場:西宮能楽堂 兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20
内容:囃子ワークショップ&舞囃子・高砂
講師:梅若基徳(能楽師シテ方観世流) 梅若雄一郎(能楽師シテ方観世流) 
赤井要佑(能楽師笛方森田流) 上田敦史(能楽師小鼓方大倉流) 
守家由訓(能楽師大鼓方観世流) 上田慎也(能楽師太鼓方金春流)
料金:無料 ※先着35名、事前申し込み要
問い合わせ:西宮能楽堂 TEL.0798-48-5570
詳細情報:西宮能楽堂

 


【兵庫】甲南大学開学70周年記念講演会「SDGsと日本の藝能文化」 

日程:2022年3月12日(土) 14:00~16:00
会場:甲南大学岡本キャンパス1号館142講義室  兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
内容:開学70周年を記念し、日本の藝能文化及び甲南大学の文化力を発信する講演を行う。
講師:大倉源次郎(能楽師小鼓方大倉流) 
料金:無料 ※2月7日(月)9:00~申し込み受付開始、申し込み方法は詳細情報参照
問い合わせ:甲南大学学長室 TEL.078-435-2889
詳細情報:甲南大学

 


【京都】春の素謡と仕舞の会

日程:2022年3月13日(日) 11:00~
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:素謡「高砂」大江信行  素謡「弱法師」梅若実  素謡「千手」青木道喜  
素謡「天鼓」越賀隆之
料金:一般:前売4500円、当日5000円、学生2500円
問い合わせ:京都観世会館 TEL.075-771-6114
詳細情報:京都観世会館

 


【愛知】桃山の美とこころ 信長・秀吉・家康の遺したもの

※3月30日(水)に延期
日程:2022年3月13日(日) 13:30~
会場:徳川美術館ホール 愛知県名古屋市東区徳川町1017
内容:特別講座「雪の小面」について
講師:金剛永謹(金剛流シテ方二十六世宗家)
料金:1500円 ※別途、徳川美術館入場料要 
問い合わせ:徳川美術館 TEL.052-935-6262
詳細情報:文化庁

 


【東京】東京藝術大学 教授 武田孝史・八反田弘 退任記念演奏会「明日へ」

日程:2022年3月14日(月) 18:30~
会場:東京藝術大学奏楽堂(大学構内) 東京都台東区上野公園12-8
内容:
創作能舞「希望」
ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」ニ長調op.123
出演:武田孝史(能舞) 藤田貴寛(能管) 渡辺祐介(指揮) 中江早希(ソプラノ) 中島 郁子(アルト) 櫻田亮(テノール) 黒田祐貴(バス) 廣江理枝(オルガン)
東京藝術大学音楽学部学生・卒業生有志(合唱) 
オルケストル・アヴァン=ギャルド(管弦楽・ピリオド楽器使用)
料金:無料 全席指定 ※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要、2月22日(火)必着
問い合わせ:東京藝術大学演奏藝術センター TEL.050-5525-2465
詳細情報:東京藝術大学

 


【愛知】能楽茶論 三幕目

日程:2022年3月15日(火) 14:00~
会場:平家茶論 愛知県名古屋市中区丸の内2-9-14丸の内服部ビル1F
内容:プロのパフォーマンスによる能「竹生島」を解説付きで間近に見る。
講師:武田友志(能楽師シテ方観世流) 加藤洋輝(能楽師太鼓方観世流)
料金:2000円(当日券のみ) ※先着20名程度
問い合わせ:平家茶論 TEL.052-203-0190
詳細情報:平家茶論

 


【京都】狂言×響絃

日程:2022年3月15日(火) 19:00~
会場:京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ 京都府京都市左京区下鴨半木町1-26
内容:
茂山千五郎家狂言師による「音の値」
G.ホルスト:「セントポール組曲」
A.ピアソラ:ブエノスアイレスの四季より「冬」「春」
狂絃「KAKIYAMABUSHI」
出演:茂山宗彦(能楽師狂言方大蔵流) 鈴木実(能楽師狂言方大蔵流) 
石田泰尚(ヴァイオリン) 杉江洋子(ヴァイオリン) 金本洋子(ヴィオラ) 
佐藤響(チェロ) Juvichan(コントラバス)
料金:一般:前売4000円、当日4500円、U23:前売2000円、当日2500円
問い合わせ:株式会社宮部企画 TEL.075-432-7313
詳細情報:京都コンサートホール

 


【大阪】令和4年度第2回「能をより楽しむために!」講座

※2月18日(金)の振替講座
日程:2022年3月18日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館  大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:テーマ曲「天鼓」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
※テキスト配布
料金:各1500円
問い合わせ:上野 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館

 


【兵庫】能のふるさと逍遥 

日程:2022年3月19日(土) 
行程や当日払いの実費経費、貸し切りバスについてなど詳細は、開催日の約一カ月前に通知。
(JR京都駅発の貸し切りバスを利用予定)
内容:九世戸(くせのと)」の舞台、天橋立と智恩寺~文殊信仰の起源を訪ねる~
講師:久田瞬一郎(能楽師小鼓方大倉流)  
受講料:2900円(資料費込み、保険料込み)
別途、貸し切りバス代(3500~5000円)・食事代(3500円前後)要。
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:白鷹株式会社

 


【東京】能と和菓子 能の味わい、食の舞い

日程:2022年3月19日(土) 14:00~15:30
会場:梅若能楽学院会館 東京都中野区東中野2-6-14
内容:能の楽しみ方レクチャー、能と食文化に関する対談、舞や装束の鑑賞、舞の体験や和菓子実食。
※舞台に上がる希望者は、足袋または白靴下持参要。150円で販売もあり。
登壇者:梅若幸子(Umewaka International 代表取締役) 梅若英寿(能楽師シテ方観世流) 
大須賀麻由美(和菓子職人) 
ファシリテーター:関弥生(食のエバンジェリスト)
料金: 7000円 ※先着50名
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォーム(CONTACT)をご利用ください。
詳細情報:日本文化啓発

 


【大阪】狂言風オペラ特別公演

日程:2022.年3月19日(火) 14:00~、18:00~
会場:大槻能楽堂 大阪府大阪市中央区上町A7
内容:
【第一部】
狂言「仏師」善竹隆平  仕舞「笠之段」大槻文藏  
文楽「艶容女舞衣 酒屋の段さわり」豊竹呂太夫 鶴澤友之助 桐竹勘十郎   
特別座談会 大槻文藏×豊竹呂太夫×桐竹勘十郎
【第二部】
シューベルト作曲「魔王」赤松禎友
料金:各S席10000円、A席8000円、B席6000円、学生席2000円(25歳以下・当日指定) 全席指定
問い合わせ:ヴォイシング TEL.06-6451-6263
詳細情報:大槻能楽堂

 


【東京】謡音読会  

日程:2022年3月20日(日) 10:00~12:00 
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:謡の文章を、節なしで、音読する。
テーマ:「玄象」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生1000円、小学生(別途資料代200円)
※最低実施人数20名、前日までの予約要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家

 


【神奈川】能楽ワークショップ

日程:2022年3月21日(月・祝) 10:30~12:30 
会場:県立青少年センター3階練習室 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1
内容:~プロによる舞台公演と伝統芸能ワークショップ~
1:能の歴史を学ぼう
2:能を体験してみよう(謡曲)
3:能装束の着付実演
4:能ミニ観賞
5:質問コーナー
講師:中森貫太(能楽師シテ方観世流)
料金:1000円 ※小中学生とその保護者対象(小中学生のみの参加も可)、定員20名 
※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要、2月28日(月)必着
問い合わせ:国際文化観光局文化課 TEL.045-210-3808
詳細情報:神奈川県ウェブサイト

 


【東京】「こども芸能体験ひろば」in青梅

日程:2022年3月21日(月・祝) 13:00~16:30 
会場:ネッツたまぐーセンター 東京都青梅市上町374
内容:~プロによる舞台公演と伝統芸能ワークショップ~
5つの伝統芸能(落語、狂言、和妻、三味線、日本舞踊)から好きなジャンルを1つ選んで
体験できるワークショップと、伝統芸能をダイジェストで一度に鑑賞できる特別公演を開催。
【体験 13:00~14:00】
5つのジャンルから1つ選んで申し込み要、複数ジャンルの体験は不可。
※対象:小学生、定員各15~25人程度
【鑑賞 14:30~16:30】
伝統芸能をダイジェストで一度に鑑賞できる特別公演。
※対象:どなたでも、定員200人
料金:無料 
※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要、2月1日(火)受付開始
申し込み締め切り:3月6日(日)必着
問い合わせ:こども芸能体験ひろば実行委員会事務局 TEL.03-5909-3060
詳細情報:芸団協

 


【徳島】能囃子ア・ラ・モード

日程:2022年3月21日(月・祝) 14:00~16:00 
会場:ふれあい健康館1Fホール 徳島県徳島市沖浜東2-16
内容:能楽の人気曲演奏のほか、各楽器の紹介、曲の聴きどころなど、解説と実演を交えて紹介する。
演目:「高砂」 「屋島」 「羽衣」 「絵馬」 「獅子」
出演:水田雄晤(能楽師シテ方観世流) 林本大(能楽師シテ方観世流) 
大野誠(能楽師笛方藤田流) 成田達志(能楽師小鼓方幸流) 
谷口正壽(能楽師大鼓方石井流) 中田弘美(能楽師太鼓方金春流)  
料金:1800円 
問い合わせ:徳島能楽振興会 TEL.088-625-9907
詳細情報:徳島能楽振興会

 


【東京】狂言風オペラ特別公演「魔王」

日程:2022.年3月22日(火) 15:00~、19:00~
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX 地下3階
内容:
【第一部】
狂言「仏師」野村又三郎  仕舞「笠之段」大槻文藏  
文楽「艶容女舞衣 酒屋の段さわり」豊竹呂太夫 鶴澤友之助 桐竹勘十郎 
特別座談会 大槻文藏×豊竹呂太夫×桐竹勘十郎
【第二部】
シューベルト作曲「魔王」赤松禎友
料金:各SS席13000円、S席10000円、A席8000円、学生席2000円(25歳以下・当日指定) 全席指定
問い合わせ:ヴォイシング TEL.06-6451-6263
詳細情報:観世能楽堂

 


【東京】能楽鑑賞入門 第7回 能「須磨源氏」を読み解く 

日程:2022年3月23日(水) 17:30~19:00 
会場:国立能楽堂大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:仏教世界の約束事を踏まえながら、能を通して「源氏物語」の世界と光源氏という人物像をあらためて
見つめる。
講師:氷川まりこ(伝統文化ジャーナリスト)
料金:一般2500円、学生1200円 ※80名(要予約)、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:伝統文化交流協会

 


【東京】喜多アカデミー2021公開講座 

日程:2022年3月24日(木) 14:00~15:30
会場:喜多能楽堂 東京都品川区上大崎4-6-9
内容:喜多流の伝書を読む、「音曲悪魔拂」をテキストに。
講師:髙林白牛口二(能楽師シテ方喜多流)
料金: 2000円 全席自由 ※テキスト用意のため事前予約要
問い合わせ:喜多能楽堂 TEL.03-3491-8813
詳細情報:喜多能楽堂

 


【京都】能楽学会 能楽フォーラム 能の家の軌跡

~京都観世会浅野文庫紹介~
日程:2022.年3月25日(金) 18:00~20:30
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:
【基調報告】
「謡の家の成立 浅野太左衛門家の歴代と蔵書構成」大谷節子(成城大学)
【報告】
「浅野文庫の能楽資料」中尾薫(大阪大学)
「浅野文庫の謡伝書」中嶋謙昌(灘高等学校)
「浅野文庫の囃子伝書」高橋葉子(京都市立芸術大学)
【ディスカッション】
「文化財としての“京都観世会浅野文庫”を披く」大谷節子、中尾薫、中嶋謙昌、高橋葉子、
河村晴久(能楽師シテ方観世流、京都観世会理事)
料金:無料 ※事前申し込み不要
問い合わせ:能楽学会 E-Mail:nohgaku_forum@zoho.com
詳細情報:京都観世会館

 


【兵庫】演者と巡る世阿弥~生駒山宝山寺所蔵 世阿弥関係文書とそのゆかりの地~ 

日程:2022年3月26日(土)  9:00~
9:00近鉄奈良線生駒駅中央改札集合、昼食をはさみ13:30頃宝山寺にて自由解散。
内容:宝山寺にて、世阿弥が娘婿の禅竹に送った書状(五月十四日付)と、
禅竹が世阿弥の能楽論を独自に発展させた「六輪一露説」の大意を示した自筆の伝書を通じ、
世阿弥から禅竹への能楽の系譜や両者の関係性について考える。
講師:味方玄(能楽師シテ方観世流) 久保舜一郎(能楽師小鼓方大倉流)
受講料:4000円(資料費込み、保険料込み)。別途、交通費・拝観志納料・食事代等要。
※定員25名(先着順)
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:白鷹株式会社

 


【愛知】桃山の美とこころ~信長・秀吉・家康の遺したもの~  

日程/内容:
3月26日(土)14:00~
個展を楽しむ「伊勢物語と俵屋宗達」
3月26日(土)14:30~
大人の勉強会
3月26日(土)・27日(日) 26日13:30~16:30、27日10:00~16:00
桃山芸術の映像投影によるデジタル展覧会
※織田信長・豊臣秀吉の朱印状(仁和寺所蔵)初公開 
朱印状は能舞台上にて公開。舞台上で鑑賞する場合は白足袋持参要(販売もあり)
会場:名古屋能楽堂 愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
料金:26日(勉強会+デジタル展覧会):大人1500円、学生・子ども500円、
27日(デジタル展覧会):大人800円、学生・子ども無料
問い合わせ:名古屋能楽堂 TEL.052-231-0088
詳細情報:文化庁

 


【東京】二つの世界の狐 伝統芸能フェスティバル 能×歌舞伎 

日程:2022年3月27日(日) 第一部11:00~、第二部15:00~
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX地下3階
内容:
演目の解説 坂口貴信 中村児太郎
一管「狐火」田中傳十郎  舞囃子「小鍛冶 重キ黒頭」観世三郎太
常磐津「四季詠所作の花 葛の葉道行」中村壱太郎
演目の解説  観世三郎太 中村壱太郎
常磐津「本朝廿四孝 狐火之段」中村児太郎
半能「殺生石 白頭」坂口貴信
料金:各部S席10000円、A席8000円 全席指定
問い合わせ:観世能楽堂 TEL.03-6274-6579
詳細情報:観世能楽堂


 


【神奈川】横浜能楽堂 施設見学日

日程:2022年3月29日(火) 14:00~15:00、19:00~20:00
会場:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2
内容:横浜市の文化財に指定されている能舞台だけでなく、普段は入れない鏡の間や楽屋など、
ガイド付きで案内する。
料金:無料 ※事前予約要、各回定員20名、予約方法は詳細情報参照要
※靴下等持参要
問い合わせ:横浜能楽堂 TEL.045-263-3055
詳細情報:横浜能楽堂

 

« 2022年02月 | メイン | 2022年04月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.