トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

花筐:詳細データ


流儀 五流にあり
分類 四番目物、略三番目物、狂女物
作者 世阿弥(クセは観阿弥)
題材 不明
季節 秋(旧暦9月)
場面 越前国味真野(あじまの)、大和国玉穂都
作り物 輿(こし)
登場人物 シテ 照日の前(てるひのまえ)
ツレ 侍女
子方 継体天皇(けいていてんのう、一般には「けいたいてんのう」)
ワキ 供奉官人(ぐぶかんじん)
前ワキツレ 御使(おんつかい)
ワキツレ 供奉官人・数人(一部の流儀)
立衆 輿舁・二人
シテ 若女(わかおんな)、増(ぞう)、孫次郎(まごじろう)、小面(こおもて)など
ツレ 小面
装束 シテ 鬘、鬘帯、唐織着流し、着付・摺箔、扇。後場では唐織を脱掛に着る
ツレ 鬘、鬘帯、唐織・脱掛、着付・摺箔、花筐
子方 初冠、単狩衣、着付・厚板、白大口(しろおおくち)、腰帯、扇
ワキ 袷法被(あわせはっぴ)、着付・厚板、白大口、腰帯、太刀、扇
前ワキツレ 着付・無地熨斗目、素袍上下、小刀(ちいさがたな)、扇、花筐、文
ワキツレ 着付・無地熨斗目(むじのしめ)、素袍上下(すおうかみしも)、腰帯、太刀、扇
立衆 着付・厚板、白大口、腰帯
場数 二場
上演時間 約1時間30分

免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.