トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2018年03月 | メイン | 2018年05月 »

2018年04月のイベント情報


【東京】水戯庵 

東京日本橋にオープンした新感覚の劇場型レストラン&ラウンジ。
店内中央には観世流能楽師片山家、京舞井上家ゆかりの鏡板を背景に舞台が設置され、
日替わりで伝統芸能が上演される中、食事や甘味を楽しめる。
2017年末に閉館した大阪能楽会館に寄贈・展示されていた能面(ミニチュア)八十四面も展示。
能、狂言、日本舞踊など伝統芸能に触れながら非日常を満喫できる。

会場: 「水戯庵」東京都中央区日本橋室町2-5-10 B1F
営業時間: 11:30~24:00
内容: ランチ( 12:00〜13:30)、アフタヌーンティー(15:00〜16:30)、
ディナー(19:00〜20:30)時に、能、狂言、能楽囃子などが日替わりで上演される。
詳細はウエブサイトの「公演スケジュール」を参照のこと。※要予約
料金:席と時間帯によって異なるので、ウエブサイト「お席料・ご予約」を参照。
問い合わせ:「水戯庵」TEL:03-3527-9378(受付時間10:00〜21:00、元旦/臨時休業日を除く)
詳しくは水戯庵

 


【石川】KANAZAWA NOH MUSEUM NEW COLLECTION 2017 金沢能楽美術館 新収品展

kanazawa0408rsz.png
写真をクリックすると拡大します。


日程:2017年12月9日(土)~2018年4月8日
   後期:2018年2月17日(土)~4月8日(日)
   10:00~18:00(入館17:30まで) 月曜休館
会場:金沢能楽美術館  石川県金沢市広坂1-2-25
内容:金沢能楽美術館の収蔵品・寄託品から、近年新たにコレクションに加わった作品をご紹介。
料金:一般300円、高齢者(65歳以上、障害者手帳お持ちの方及びその介護人)200円(祝日無料)、高校生以下 無料  
問い合わせ:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳しくは金沢能楽美術館

 


【滋賀】MIHO MUSEUM 春季特別展「猿楽と面 ―大和・近江 および 白山の周辺から―」

日程:2018年3月10日(土)~2018年6月3日(日) 10:00~17:00
※入場16:00まで。 月曜休館
会場:MIHO MUSEUM  滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
内容:延暦寺や日吉大社などに猿楽を奉仕した近江、
そして霊峰白山の参拝口である加賀馬場、越前馬場、
美濃馬場の祭礼に使われた面(おもて)などを幅広く展観。
料金:入館料1100円

関連プログラム:
〔講演会〕
日程:2018年4月22日(日)13:30~15:00
会場:MIHO MUSEUM 南レクチャーホール
講師:伊東 史朗(和歌山県立博物館館長、MIHO MUSEUM研究顧問、京都国立博物館名誉館員)
本展覧会の監修者で仏像、神像を始めとする日本彫刻史の泰斗が、
「面」を通して中世の猿楽の様相を紐解く。
料金:無料(入館料要)
※事前予約要。定員100名。予約方法については詳細参照。

〔能楽ワークショップ〕
日程:2018年4月29日(日・祝)14:00~15:30
会場:MIHO MUSEUM 南レクチャーホール  
内容:能楽の実演とお話し 講師:片山 九郎右衛門(観世流シテ方能楽師)
第一部 能楽実演・舞囃子(装束付き)
第二部 能の囃子(笛、小鼓、太鼓)について
第三部 片山九郎右衛門と一緒に謡(うたい)を謡う
    能面、装束についてのお話
料金:無料(入館料要)
※事前予約要。定員100名。予約方法については詳細参照。

〔シンポジウム〕
日程:2018年5月13日(日)13:30~15:00
会場:MIHO MUSEUM 南レクチャーホール
内容:猿楽と面の進展―各地に残る面から
コーディネーター: 高梨純次 (公益財団法人 秀明文化財団参事)
パネリスト: 池田淳(吉野歴史資料館館長)、 村上 尚子(石川県立美術館)
南本有紀(岐阜県博物館)、 戸田浩之(福井県立美術館)
料金:無料(入館料要)
※事前予約要。定員100名。予約方法については詳細参照。

問い合わせ:MIHO MUSEUM TEL.0748-82-3411
詳しくはMIHO MUSEUM

 


【石川】写謡の会

日程:2018年4月1日(日)10:15~
会場:金沢能楽美術館3階 研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
内容:石川県立能楽堂で催される定例能の演目を宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。
能楽師のみどころ解説と、謡のミニレッスン。
曲目「源氏供養」「石橋」      
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)   
料金:1回500円+入館料(一般300円/65歳以上200円)
※筆ペンまたは、筆・墨・すずり持参要。
※事前申込が必要。 
問い合わせ:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳しくは金沢能楽美術館

 


【石川】能の楽器体験

日程:2018年4月3日(火)10:00~17:00
会場:金沢能楽美術館  石川県金沢市広坂1-2-25
内容:吉野館長(森田流笛方)による<能の楽器体験>
料金:一般300円、高齢者(65歳以上、障害者手帳お持ちの方及びその介護人)200円(祝日無料)  
問い合わせ:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳しくは金沢能楽美術館

 


【福岡/その他】市川海老蔵 特別公演 

日程:2018年4月3日(火)17:00~
会場:博多座  福岡県福岡市博多区下川端町2−1
内容:源氏物語 第二章 ~朧月夜より須磨・明石まで~  
前半は朧月夜と光源氏の恋をオペラと歌舞伎で、後半は能と歌舞伎のコラボレーションを軸とした舞台として上演。
出演:市川海老蔵  片山九郎右衛門 弥勒忠史 他
料金:A席 12000円、特B席9500円、B席7000円、C席4000円 完売
問い合わせ:博多座 TEL.092-263-5858

<全公演日程>
4月4日(水)12:00~、15:30~ 博多座  
       福岡県福岡市博多区下川端町2-1 TEL.092-263-5858
       A席 12000円、特B席9500円、B席7000円、C席4000円 完売
4月5日(木) 12:00~、15:30~ 博多座  
       福岡県福岡市博多区下川端町2-1 TEL.092-263-5858
       A席 12000円、特B席9500円、B席7000円、C席4000円 完売
4月6日(金)12:00~ 博多座  
       福岡県福岡市博多区下川端町2-1 TEL.092-263-5858
       A席 12000円、特B席9500円、B席7000円、C席4000円 完売
4月7日(土)12:00~、15:30~ 高知県立県民文化ホール 
       高知県高知市本町4-3-30 TEL.088-824-5321
        S席11000円、A席9000円  
詳しくはZen-A

 


【愛知】知ってるようで知らない!?名古屋再発見の旅 日帰りバスツアー

日程:2018年4月5日(木)
内容:名鉄観光主催の、名古屋の文化的・歴史的なスポットを巡る日帰りバスツアー。
名古屋駅出発→名古屋城(ボランティアガイド付観光)→名古屋能楽堂(久田勘師・能楽師シテ方観世流)によるバックステージツアー)→しら河別邸・大森(昼食)→徳川美術館・徳川園(学芸員ガイド付観光)→名古屋駅着
料金:9800円
問い合わせ:名鉄観光サービス株式会社 藤ケ丘支店 TEL.052-775-7351 
詳しくは名古屋能楽堂

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道|日本の伝統芸能を体験する2時間

日程:2018年4月6日(金)、20日(金)10:00~12:00
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:能舞台での謡と型の体験ワークショップ
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞実演
・謡の体験
・舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)
・能面を着けて実際に舞台で動いてみましょう!
料金:各3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意)※事前申込みが必要
問い合わせ:銕仙会  TEL: 03-3401-2285
詳しくはじゃらん

 


【東京】公開講座と能鑑賞「能『国栖』『藤戸』の魅力を探る」

日程/会場/内容:
第2回 4月6日(金)18:30~  銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
『藤戸』をめぐって —歴史に取材した劇能の魅力2
1.能『藤戸』を読む —勝者の光と影—  宮本圭造
2.実技 居囃子 「天鼓 サシ・クセ・ロンギ」 清水寛二

第3回 4月13日(金)18:00~ 宝生能楽堂 東京都文京区 本郷1-5-9
能鑑賞
能「藤戸」片山九郎右衛門  狂言「花盗人」野村万作  
能「国栖 白頭・天地之声」馬野正基

第4回 4月20日(金)18:30~ 銕仙会能楽研修所 港区南青山4-21-29
1.『国栖』『藤戸』の演出をめぐって  宮本圭造
2.演者に聞く —能と能面—  片山九郎右衛門  聞き手 宮本圭造

料金:通し券10000円、学生7000円、講座1回券2000円、学生1回券1500円
※能鑑賞の席は、申し込み順。
問い合わせ/申し込み:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳しくは銕仙会

 


【大阪】特別企画 出演者が語る 望月あれこれ話

日程:2018年4月8日(土)10:30~
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:4月30日の公演「望月」に先立ち、能「望月」の話の流れやその驚くべき演出の妙技を
分かり易解説。
ゲスト:武田宗典(能楽師シテ方観世流)
料金:1500円、4月30日公演のチケットお持ちの方は1000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳しくは観世流能楽師林本大

 


【愛知】第六回 名古屋 能シアター 久田館 能楽鑑賞事前講演会

日程:2018年4月10日(日) 第一部14:00~15:30、第二部18:00~19:30
会場:名古屋能シアター久田館 愛知県名古屋市西区幅下2-10-9
内容:テーマ曲「通小町」
講師:久田勘鷗(能楽師シテ方観世流)
料金:1200円
問い合わせ:久田 TEL.080-9114-5716
詳しくは能楽師久田勘鷗

 


【東京】平成30年度 第三回 観世会能楽講座

日程:2018年4月10日(火)18:30~  
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1
内容:「芭蕉」 (6月観世会定期能上演曲)
講師:観世清和 松岡心平  ゲスト:渡辺保
実演:観世清和
料金:各1500円
問い合わせ:観世会事務所 TEL.03-6274-6579
詳しくは観世能楽堂

 


【東京】三越カルチャーサロン 作者別に能の名作を楽しむ~日本の美を世界に~

日程/内容:
2018年4月14日(土)「観阿弥/自然居士」
5月12日(土)「世阿弥/砧」
6月9日(土)「十郎元雅/隅田川」 全3回
会場:三越カルチャーサロン 日本橋三越本店新館9階 東京都中央区日本橋室町1-4-1
講師:増田正造(武蔵野大学 名誉教授)
料金:各回3672円 
※開講当日のキャンセルはキャンセル料全100%。
※キャンセルされる場合は、直通電話でのみの承り。
問い合わせ:三越カルチャーサロン TEL.03-3274-8595(直通 受付時間10:30~19:00)
詳しくは三越カルチャーサロン

 


【京都】はじめての人のための能教室

日程:2018年4月14日(日) 13:30~
会場:誓願寺 京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453
講師:今井克紀(金剛流能楽師)
料金:一般5000円、学生3000円、小学生以下1000円 
問い合わせ:今井事務所 TEL.075-491-2647
詳しくは金剛流能楽師今井克紀

 


【京都】江戸時代の教養を考える 茶書をよんで、謡をうたう

日程:2018年4月15日(日)16:30~(第一部)、18:00~19:00(第二部)
会場:有斐斎弘道館 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
内容:
第一部 16:30 勉強会「茶書をよむ」
リーダー:濱崎加奈子、太田宗達
第二部 18:00~19:00 実践「お謡をうたってみよう」
講師:林宗一郎(能楽師)、樹下千慧(能楽師)
料金:一般3000円、学生2000円、一部のみまたは二部のみは、一般2000円、学生1000円
※申込方法 メール、電話にて開催日の5日前までに予約。詳細参照要。
問い合わせ/申し込み:有斐斎弘道館  TEL.075-441-6662
詳しくは有斐斎弘道館

 


【東京】国立能楽堂公開講座 「西行の能」

日程:2018年4月20日(金)15:00~
会場:国立能楽堂大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
講師:小林健二(国文学研究資料館副館長)
料金:無料 但し、往復はがきによる事前申込みが必要。
※応募締切2018年3月30日(金)必着。定員160名
問い合わせ:国立能楽堂調査資料係 TEL: 03-3423-1331(代)
詳しくは国立能楽堂

 


【京都】宗一郎 能あそび   

日程:2018年4月20日(金)18:30~20:00(18:00より呈茶)
会場:有斐斎弘道館 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
内容:能の世界をさまざまな角度から「あそぶ」
テーマ:「世阿弥」
講師:林 宗一郎(能楽師シテ方観世流)
料金:各回3000円(テーマにちなんだ菓子と抹茶付き)
※5日前までに要予約。申し込み方法は詳細参照要。
※今後の開催予定:6/22(金)、8/31(金)、10/19(金)、12/24(月)
問い合わせ:有斐斎弘道館 TEL.075-441-6662
詳しくは有斐斎弘道館

 


【東京】宝生能楽堂 Weekend MUSEUM 

日程:2018年4月21日(土) 、22日(日) 11:00~18:00
会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9
内容:宝生家所蔵「能面」・「能装束」・「中啓(扇)」特別展示
宝生和英による講座(21日のみ)
 12:00「能楽を楽しむ、とっておきの方法」
 15:00「体と心のための能楽」
 17:00「世界とつながる能楽秘話」
バックヤードツアーおよび能面・装束体験(別途料金)
 各日11:00、13:00、14:00、16:00、18:00(最終案内) 各回先着、定員20名
料金:入場料1500円(1 ドリンクつき)、バックヤードツアー500 円
問い合わせ:宝生能楽堂 TEL.03-3811-4843
詳しくは宝生能楽堂

 


【東京】青山実験工房

現代音楽、能楽、邦楽、舞踏との共鳴り。青山の能舞台から、
伝統と前衛、また普遍的な表現を創造・発信する。

日程:2018年4月21日(土)、22日(日)13:30~、17:00~  
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
21日(土)13:30~ expt.A 能舞台に響く、現代音楽と舞
湯浅譲二作曲「舞働ーデルフィのための儀式よりー」
武満徹作曲「エクリプス(蝕)」
能舞「相聞」(芥川龍之介の詩による観世榮夫構成作品)  清水寛二 
久田典子委嘱曲(世界初演)「原始蓮 ー赤猪子のいた日からー」

21日(土)17:00~ expt.B 此処で 今 この能
お話「隅田川の向こう」  赤坂憲雄(民俗学、東北学)
能「隅田川」清水寛二 

22日(土)13:30~、17:00~ expt.C サティ能
第1部 エリック・サティのピアノ曲と歌、能舞、舞踏によるコンサート
 ピアノ+舞踏:「3つのジムノペディ」 
 ピアノ+舞:「グノシエンヌ第1番/サラバンド第3番」
 ピアノ+朗読 「最後から2番目の思想」
 ピアノ+歌:「ジュ・トゥ・ヴ」
 高橋アキ+大槻孝志(T) 「エンパイア劇場のプリマドンナ」
第2部 音楽喜劇「メドゥーサの罠」能舞台版
作・作曲:エリック・サティ 訳:秋山邦晴 演出:清水寛二、川口智子 美術:森純平
ピアノ:高橋アキ 
出演:清水寛二、武内靖彦(舞踏)、滝本直子(俳優)、大槻孝志(テノール)、ドルニオク綾乃(ソプラノ)
料金:一般:前売5000円、当日5500円、学生:前売2500円、当日3000円 
2演目セット券 8000円 3演目セット券 10000円 
※セット券は前売のみ。expt.Cは時間指定要。
問い合わせ:銕仙会能楽研修所 TEL.03-3401-2285
詳しくは銕仙会へ 

 


【東京】観世能楽堂開場1周年 音阿弥生誕620年記念公演

0325kanze1rsz.jpg0325kanze2rsz.jpg
写真をクリックすると拡大します。

日程:2018年4月25日(水)13:30~
会場:観世能楽堂 東京都中央区 銀座6-10-1 GINZA SIX地下3階
内容:
第1部 記念公演「古式謡初式」
正月に江戸城本丸大広間にて将軍・御三家・諸大名列座のもと毎年行われていた幕府の公式行事。
奏者の発声に始まり、三大夫〈宗家〉立合いの「弓矢立合」で結ぶ。
今日ではめったに上演されず、観世能楽堂では、開場1周年を記念し今回初めて上演。
「弓矢立合」 観世清和 宝生和英 金剛永謹
第2部 音阿弥シンポジウム~武家儀礼と能~
二木謙一(國學院大學名誉教授) 
松岡心平(東京大学教授)
料金:S指定席8000円、A指定席6000円、B指定席4000円
問い合わせ/申し込み:観世能楽堂 TEL.03-6274-6579
詳しくは観世能楽堂

 


【大阪】茂山一族デラックス狂言会 プレイベント 千作・千五郎師に聞く 茂山家三世代のいま

日程:2018年4月26日(木)14:00~
会場:高槻現代劇場レセプションルーム 大阪府高槻市野見町2-33
内容:茂山千作、茂山千五郎が5月の本公演の見どころを語る。
狂言「魚説経」  
聞き手 くまざわあかね
料金:1000円  全席指定
問い合わせ:高槻現代劇場 TEL.072-671-9999
詳しくは高槻現代劇場

 


【愛知】名古屋能楽堂 五月特別公演事前学習講座

日程:2018年4月28日(土)14:00~
会場:名古屋能楽堂 会議室 愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
内容: 五月特別公演の能の演目「田村」「大江山」のあらすじや見どころを解説
講師:飯塚恵理人(椙山女学園大学文化情報学部教授)
料金:1000円  全席自由
問い合わせ:名古屋能楽堂 TEL.052-231-8756
詳しくは名古屋能楽堂

 


【三重】三重のまなび2018 狂言師・野村万作 講演会 

日程:2018年4月30日(月・振休) 13:30~
会場:三重県総合文化センター中ホール 三重県津市一身田上津部田1234
内容:人間国宝が語る86歳の狂言道
料金:500円  全席自由
※事前申込制・先着順。予約締切4月15日。申し込み方法詳細参照要。
問い合わせ/申し込み:三重県生涯学習センター TEL.059-233-1151
詳しくは三重県生涯学習センター

 

« 2018年03月 | メイン | 2018年05月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.